青春神話に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『青春神話』に投稿された感想・評価

あまりにも面白すぎる!今まで観た台湾映画のベスト。侯孝賢の『ナイルの娘』や『風櫃の少年』を超えてきた。
刹那的で退廃的。性の慾情と洪水の侵食が連動しているのが蔡明亮。そして、アダルトビデオがブラウン…

>>続きを読む
蔡明亮の監督第1作にして、盟友・李康生のデビュー作。李康生は蔡明亮以外の監督作品には出ていないようだ。加藤泰作品しか出ない任田順好みたいだ(実際には石井輝男にも出ているが)。
ユーロスペースにて

ツァイ・ミンリャン監督『青春神話』(1992)

K's cinemaにて鑑賞。

行きどころのない感傷の血ー

ツァイ・ミンリャンの「水」への意識ー大雨と水に浸された部屋、湿気、血と汗ーそこで息づ…

>>続きを読む
Aoyoao
4.7

鬱屈した青春時代の温度と空気感を鮮烈に描出したツァイ・ミンリャン監督の長編デビュー作。

男女3人組と予備校をドロップアウトする青年を軸に物語が展開。
目詰まりする排水口が象徴するように、
エネルギ…

>>続きを読む
440
4.4

若者の衝動

初監督作品なのにとんでもない満足度。
ツァイ・ミンリャンの才能に観終わった後思わず唸ってしまいました。

電話ボックスの鍵を壊しお金を盗む2人の青年アツーとアピン。
自室で勉強している…

>>続きを読む
4.3

こりゃいいですよ。ゲームセンターに隠れているところとか、意外とあっさり抜けられるところも含めていいですね。エモい場面がいっぱいあります。バイクに対する仕返しも中二病っぽくていいですね。最初の隣の部屋…

>>続きを読む
劇伴が1曲だけなのインパクトあって良いし、その使いどころが良いし、そもそも楽曲そのものがめちゃ良い。耳に残る

テレクラの個室のドア、職場のお手洗いのドアとおなじ仕様だった

(台湾巨匠傑作選2024)
4.3
運動・展開のはやさ神。不穏なBGM一種類だったのがよかった。2人とも白ブリーフだったのだけめっちゃ気になった。

テーマ曲がカッコ良すぎる。
「社会から逸脱しているかどうか」を測る基準として、色々な慣習や常識みたいなものが設定されているが、実際逸脱していないやつなんかいないんだっていう話だと思った。
人々は逸脱…

>>続きを読む
U
4.5
青春とか綺麗に言うけど、ダサいしジメジメしてるときだってあったよね

あなたにおすすめの記事