白夜に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『白夜』に投稿された感想・評価

映画を娯楽としてとらえていた私には理解しがたい。

 正直に感想を述べるなら、あまり好きなタイプの映画ではありませんでした。私のように娯楽として映画を見に行く人には不向きかもしれません。
 他の方が…

>>続きを読む

年度末の疲れが残っているところで鑑賞したので、いやー、眠かった。
私以外にも眠い人がいたのか、劇場内に寝息が(笑)

セリフが全てDMCの劇中劇のセリフみたいだった。
ロシア文学ってこういうものなの…

>>続きを読む
ひー
3.0

フランス映画初挑戦@ユーロスペース
みてる時はやたら間延びしてるように感じて退屈やったけど、どうやらこの映画はシネマではなくシネマトグラフというジャンルだったよう
思い返すと人の撮り方、すごく独特だ…

>>続きを読む
お話も画面もシンプルに見えるけど、とにかく洗練されているが故なんでしょう、カットが切り替わる度にハッとさせられた
階段の手摺に手を滑らせるカットが印象に残っている
3.0
夜のセーヌ川で、男女が引き合ったり離れたりする。気持ちを文字におこすのもいいけどテープレコーダーに吹き込まれた音声はよりリアルで温度がある。

ヴィスコンティーの白夜はロマンティック寄りだったが、ブレッソンのは現代版で若干殺伐感ありという感じか?
主人公は特にイケメンでなかったら現代なら通報されるレベル。
ヒロインも割と自己中だし。
ブレッ…

>>続きを読む
Baad
2.7

思いを寄せる相手の少女がきれいだし、恋する思いをカセットテープに吹き込んで記録するという手法も気が利いているし、なにより映像が雄弁に物語を語っている。

ただ、セリフが多すぎるのか、字幕翻訳がこなれ…

>>続きを読む

原作が人口に膾炙している作品は、映像作品との差異や乖離に対し、批判が集まるものです。
また、原作が評価のベースとなる為、更なる高評価は博し辛い面も有ります。
本作は私の中で、それ等の煽りをモロに受け…

>>続きを読む
s0o0
2.5

もともと陰キャが可哀想な境遇の女の子とばったり知り合って、これなら俺でもいけるかもって勘違いしてロックオンする話なんだけど、そんなこの陰キャを変人に仕立て上げる必要あったの?って感じ
原作のDost…

>>続きを読む

ブレッソンや彼に影響を受けた黒沢清しかり、「映画」を「わかっている」彼らの撮るエンタメ作品、といった感じ。

ブレッソンの俳優は全て素人だが、その素人から醸し出される哀愁などが最高に良く見えてしまう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事