この自由な世界でに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『この自由な世界で』に投稿された感想・評価

鳳泉
5.0

ケンローチとポールラヴァーティが女性の労働者を主人公にするのはちょっと珍しい気もするけど、容赦なく社会の壁が立ちはだかる。だから余計に震えた。
幸せになるために働いてるはずなのに、全速力で走って幸福…

>>続きを読む

新自由主義批判

セクハラにぶちギレて会社をクビになり、友達とビジネスを始め、バイクで街を駆け抜けいい男と存分に楽しみ、シングルマザーとして息子を育てる主人公は強くて賢くてかっこいいヒロインだと思う…

>>続きを読む

お金を稼ぐことに人生を狂わされる女の話。

自分の利益のために、他者が不幸を被るこの社会自体に問題提起する作品な気がする。

資本主義社会において、思いやりや情けは不利益にしかならない。でも、それっ…

>>続きを読む
4.3

いろいろ考えさせられる映画でした。ブレグジットはこういう状況も原因の一つなわけですね。
主人公アンジ―の、母だったり娘だったり、被搾取側だったり搾取側になったりと複層的な立場がとても興味深い作品です…

>>続きを読む

もうイヤになるくらいに切ないし、無情な気分になる。
このタイトル(原題も含めて)が非常に意味深でさらになんとも言えない無力感にもとらわれてしまう。

とても政治的な意図のもと制作されたんだろう。
日…

>>続きを読む
5.0

ケン・ローチ監督作。

移民に仕事を斡旋するシングルマザーの姿を描いたドラマ。

イギリスの名匠ケン・ローチが移民問題をテーマに描く社会派ドラマの秀作で、民間の職業紹介所をクビになったシングルマザー…

>>続きを読む
4.2
邦題の横に
(皮肉をこめて...)と
して欲しい。

自由に溢れた話かと
思ったら真逆でした。

ギャンブル依存性と
変わらないなー。

果たしてケン・ローチ監督は今の世界不況を予測していたのか。
そんな時代の先見性を予測したかのような物語。

いつも通り社会の底辺に生きる人間たちが中心。
移民の労働者たちが仕事探しに四苦八苦。
そん…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

本編視聴後に予告見るとハイライトになって記憶が整理されるね♪

「自由な世界」の元で不自由な暮らしを迫られ、法律やモラルといった規範の通用しない日常を選択する女性の物語。基本的に人間は善き行動、善き…

>>続きを読む
r1ace
4.3
「あ、こいつ一線を超えやがったな」
ってシーンがあってそこだけよく覚えてる。

結構見たのは前なんでうろ覚えですまんけど、
傑作なのは間違いない。

あなたにおすすめの記事