九月に降る風に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『九月に降る風』に投稿された感想・評価

9人もいるとキャラの棲み分けが難しい分、ラストで学校に乗り込んでバット振り回した人は誰だっけ?何で?ってなった。

卒業間近になると、同級生みんなどこかよそよそしくなるのはなんなんだー?

事件が起…

>>続きを読む
4.0

「何が言いたいんだ。タンは親友だぞ」

1996年、台湾の新竹。真面目な高校生タンは、男気あふれるリーダー格のイェンに憧れを抱き、彼の恋人ユンに想いを寄せている。だが、ある出来事をきっかけにタンとイ…

>>続きを読む
3.7

9人の高校生たちの青春を描く台湾映画。

不良高校生グループが様々な出来事が起こってバラバラになっていくストーリー。
原題の九降風とは、この映画の舞台である地域に吹く季節風のことなんがとか。

監督…

>>続きを読む
台湾青春映画。
『あの頃、君を追いかけた』も好きな映画だが『九月に降る風』も少し重いけれど好きな映画になった。
台湾の喧騒とか…漂ってくるような感じがまた好き。景色も綺麗!

学生たちの、ある意味では日常を映しているだけなのだが、世界観に引き込まれ目を離す隙を与えない。

悪戯、友情、恋愛とが、特に収束することなく発生し、友情は壊れてしまうのだぁ、その散漫さすら青春に思え…

>>続きを読む
3.2

トム・リン監督、リディアン・ヴォーン主演。原題「九降風」。

台湾でDVDを購入、日本で劇場で鑑賞。

物語の舞台は1996年、監督自身の青春時代の自伝的内容になっている。
台湾の卒業シーズンは9月…

>>続きを読む
NOBU
4.0

一連の台湾青春モノの中では群を抜いて優秀な作品に思う。チャイムの音、野球観戦など日本人には馴染み深いサウンドが劇中から耳に入り、日本人なら誰もが自身の学生時代と照らし合わせて観るかもしれない。
仲良…

>>続きを読む
3.8
男女9人の青春。儚く、壊れやすい。夜のプールに裸で飛び込むシーン、夕日バックにバイクで戯れるシーンがよかった…音楽もいい。

盛り上がる事件は満載なのに、何故か淡々と進んでいく…この雰囲気、意外と嫌いにはなれない。
たまには良いかなぁ〜と。
静かに死んでいった男の子、カッコいいし。
野球賭博も取り上げてるけど、少年達との関…

>>続きを読む
3.8

『藍色夏恋』以降の台湾青春映画は『あの頃、君を追いかけた』系統のキラキラ系と『花蓮の夏』系統のダウナー系に二分されると個人的には思っていて、『九月に降る風』は一見キラキラ系かな?と思わせておいて実は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事