今も尚、次々と見たこともない新しい映像技術で我々を常に魅了し続けるジェームズ・キャメロンの頭の中は、滾々と湧き出る彼のイマジネーションの産物を、スクリーン上にて具体的にどういうふうに観客に見せてやろ…
>>続きを読む深海の底へと落ちる恐怖を想像してこわかったんだけど、そんなこわさを忘れさせる人間同士のワチャワチャのシーンが多くてゲンナリ。海中ってこと忘れるよ。
海上に出てきた時の謎の生物の島?みたいなのにもガ…
序盤★3.5 中盤★3 終盤★2.5
見どころ
◯深海での緊張感。
◯J.キャメロン監督は今作の前に『エイリアン2』(1986年)を、後に『ターミネーター2』(1991年)を撮っており、この3作の…
海の怖さを存分に体感できる作品。
途中、未確認生物と人間との接触を極力避けて、最後にトドメに持ってくる手法は流石キャメロン。
ただ、それゆえに退屈なシーンも多くて人間同士でいざこざを起こすシーンは…
Amazon Prime Videoで鑑賞。
水圧・浸水・溺死の恐怖に晒される中で謎の沈没事故を起こした原子力潜水艦の調査し、核弾頭の解除を試み、未知の生命体と接触する……。ちょ〜っと盛り込みすぎ…
・沈没船の調査に駆り出された民間の油田発掘チームが、様々な困難を乗り越え深海からの脱出を図るSFファンタジー
・古い映画なのに映像がすごく美しい!ストーリーも壮大で、突然の未知との遭遇や天災&人災…
どうせ最後は宇宙人がなんとかしてくれるんだろうな〜とは思っていたけど、予想以上に規模が大きかった。あの後海底探索とかされそう。
宇宙人の街並はまるでディズニーシーを彷彿とした。
途中、クレイジーな同…
ブレイバーンで言及されて認識した作品。エヴァのやつ。エヴァより早い。
深海も怖い。宇宙も怖い。
いろいろ問題が起きてなんとか解決して、最終的に宇宙人に助けてもらう。
アクション映画として小気味…
(C) 2022 20th Century Studios.