地獄の黙示録っぽいトンでもない超絶怪作でした!とにかくアギーレ演じる主演のクラウス・キンスキーの静かなる狂気がヤバく、結構ガツンと食らいました。
16世紀、スペインはエルドラドを求めて南米大陸…
よかった
冒頭からとんでもねぇ崖をとんでもねえ人数が下るとこで始まる
ヒーリングミュージックみたいな曲
発射主体がしばしば不可視の、音もなく飛んでくる矢が印象的
一人一人の死にちゃんと一ショッ…
メモ:
ヴェルナー・ヘルツォーク監督、クラウス・キンスキー主演の1972年の映画「アギーレ/神の怒り」(原題:Aguirre, der Zorn Gottes)は、公開から半世紀以上が経過した現在…
1560年、ピサロ率いるスペイン軍はアンデス山脈の奥地にあるとされる黄金郷エルドラドを求めて進軍していた。
が、先遣隊は道中で濁流や先住民の襲撃などの災難に見舞われる。
隊長のウルスラは作戦を中止し…
16世紀初頭、アンデス山脈を越えてアマゾン奥地に達したスペインの征服者ピサロ隊。
その部下のアギーレは命令に逆らい、分遣隊を率いて黄金郷エルドラドを目指すためにアマゾン河を進んでいく。
ほぼイカダ…
多く指摘されている通り『地獄の黙示録』とルックやストーリーもよく似ているが、乱心したアギーレのせいでどんどんドツボにハマっていくのは『白鯨』を連想させた。
印象に残るのは、首チョンパされても少し喋っ…
よかった...
ため息でた
見てよかった...
ひとり
またひとりと消えていく
ロケ地がすごい...
別のドキュメンタリーで
舞台の裏側をみたけど、
撮影自体も危険だった様子を知り..…