〖1950年代映画:小説実写映画化:ミステリー:東映〗
1958年製作で、松本清張が初めて手がけた長編推理小説を実写映画化のミステリー映画らしい⁉️
さすが松本清張って感じの本格的ミステリーの作品で…
博多の香椎海岸で発見された男女の遺体。
課長補佐と女中の心中と思われたが、偶然とは思えない状況にベテラン刑事は他殺を疑う。
有名な空白の4分間。
種明かしすると大した事はないが、電車の時刻表から思い…
2025/7/11 東映チャンネル
テッチャンと言う言葉の無かった時代の鉄道オタクが見て喜ぶこと間違い無い映画。😅
今はアプリで超簡単に列車の時刻を検索できるが当時は分厚い時刻表が頼りだった。😅…
面白かった!! 私はやっぱり、実利実利の世の中とはいえ最後には情念の問題になる話がすごい好きだな。資本主義である前に人間であって人間じゃなきゃいけないわよね。祖母と同じタイミングで「あの刑事さんかっ…
>>続きを読む*週末なのでグダグダレビュー*「佐清!」(言ってません)高峰三枝子は気品と妖艶の中に哀しみが滲む魅力がある。「うがいしなくっちゃ」…それは抱いた殺意の迷いも失せる一言。そしてどんな乗り換えアプリも叶…
>>続きを読む原作は既読。
この作品がなければ、西村京太郎もない。
つまり2時間サスペンスの礎的な作品。
時刻表アリバイトリックを暴く作品だけど、今読んでも面白い。
福岡で男女2人の心中と思われる遺体が発見され…
東映