2025/7/11 東映チャンネル
テッチャンと言う言葉の無かった時代の鉄道オタクが見て喜ぶこと間違い無い映画。😅
今はアプリで超簡単に列車の時刻を検索できるが当時は分厚い時刻表が頼りだった。😅…
*週末なのでグダグダレビュー*「佐清!」(言ってません)高峰三枝子は気品と妖艶の中に哀しみが滲む魅力がある。「うがいしなくっちゃ」…それは抱いた殺意の迷いも失せる一言。そしてどんな乗り換えアプリも叶…
>>続きを読むトリックばかりに焦点を当ててしまった悪い意味での娯楽作品。人の煩悩や愛憎のるつぼが犯罪という倫理の欠如を産み出してしまう。その過程に松本清張の原作の魅力があるのになぁ。まぁこの短い尺ではかなり難しい…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
36/50
有名な空白の4分間がえらくあっさり片付けられていたけれど、そういう展開でしたっけ?
おそらく原作に忠実に映画化しているんだろうと思うが、昔の作品だからか、いまひとつ盛り上がりに欠ける…
アリバイ崩しの名作で、松本清張の代表作にふさわしい作品でした。
面白かったです。
汚職に関しての描写は、昨今の裏金問題を考えるとこの60年ちょっとの間あまり変わらなかったのかなと思いました。
ただ、…
1958年公開。やけにあっさりしていて、テンポが良いというより性急に話しが進んでしまう印象。「時刻表ミステリー」弱者の自分は劇中で展開される推理にも乗れない。個性豊かな俳優陣は「警視庁物語」シリーズ…
>>続きを読む東映