美の祭典の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『美の祭典』に投稿された感想・評価

morine

morineの感想・評価

-

高飛び込みと水泳の撮影方法が斬新で、こだわっただろうなと思った。でも個人的には馬術の川渡り連続ショットが好きだった。馬術は全選手のうち半数しかゴールできていなくて、ゴールできた選手も骨折したり頭から…

>>続きを読む
LEONkei

LEONkeiの感想・評価

3.5

開会式から男子マラソンまでの21種目の9日間が『民族の祭典』。そして陸上競技以外の種目と閉会式までがこの『美の祭典』。

普遍的な人間の身体美を斬新な映像で切り取り、躍動する筋肉の力強さと柔軟さはス…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

レニリーフェンシュタールの代表作「オリンピア」の後半。
ベルリンオリンピックのうち陸上競技以外の競技と閉会式。
前半から引き続き、各競技の記録映像がテンポよく続く。いっさいだれないあたりにレニのセン…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.6

▪️JPTitle :「美の祭典 オリンピア第2部」
ORTitle:「Fest der Schonheit Olympia Teil 2」
▪️First Release Year :…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

4.2

オープニングが「意志の勝利」に似た
宇宙みたいな世界で芸術性が高い
画角を決めても相手はブンブン動き回る分けだから
ズレてもおかしくないのに
外さないです…凄い

大車輪を掴む腕と大空と観衆
ただ目…

>>続きを読む
shinichiro

shinichiroの感想・評価

5.0
◎ 冒頭のサウナ?シーン
最後の飛び込みの連続映像には見惚れました。Andy StottのLuxury Problemsのジャケットを思い出しました。
Nori

Noriの感想・評価

4.0

レニ・リーフェンシュタール。
石岡瑛子が惚れた才能とは如何なるモノなのか、是非観ておきたく思い鑑賞。
恥ずかしながら、この作品が「民族の祭典」だと思って観ていたがどうやら違ったらしい。
躍動する肉体…

>>続きを読む
Minori

Minoriの感想・評価

3.5
白黒映画を、しかも予想不可能な競技という被写体を美しく撮るためにどんな技術が使われたのかとても気になった。
ロケ地、乗り物のバリエーションが多い分こちらに軍配があがる。
単純なものでこういうの見ると運動を始めたくなる笑
ラスト、逆光で次々と男子の飛び込みを映すシーンに監督のこだわりを感じた。

あなたにおすすめの記事