小津の中では異質な作品。
戦後ということもあり、本来戦争の現実描写を避けていた小津の作品の中では色濃く戦争の影が見える。
他の作品に比べて奥行きがある気がする。
陰湿で、それなりに暗いけど、喫茶…
壊れた人間関係をだれも修復しようとしないのが印象的だった。
出生と妊娠の話、これが特に盛り上がらず解決もせずにだらだら続く。
つまらないとまでは言わないけど、面白いとは思えなかった。
しかし2時…
色んな看板が映っています。昔の喫茶店やパチンコの様子がわかっておもしろかったです。最後、もう一度夫婦で暮らしてみるという話にしては随分深刻に話していて気になりました。「生まれてこない方がよかった」「…
>>続きを読む父子家庭で育った二女明子が自分の出生に翻弄されていく。
父親が笠智衆、長女孝子が原節子、とまるで『晩春』の続編のように始まるが、長女は夫と上手くいかず実家に戻ってくる場面から始まる。…
物語はとても悲しいのだけれど、うなぎ屋×杉村春子さん、喫茶店×宮口精二さんなどの空間とぴったり調和する登場人物が妙に魅力的で物語を和ませているように感じました( ᵘ ᵕ ᵘㅅ)そんな登場人物たちに反…
>>続きを読む松竹株式会社