東京暮色に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『東京暮色』に投稿された感想・評価

お伝
3.0
小津作品初めて観た。陽気なBGMに暗い話が浮き彫りなった。
そう、人は誰とも分かり合えないのだ。
3.0
〖1950年代映画:人間ドラマ:松竹〗
1957年製作で、父を裏切って家出した母を求める娘の激情を描いた人間ドラマらしい⁉️

2025年824本目
BP
2.8

家族の崩壊を描いた作品。

物語中盤まで物事が淡々と進んでいくため、人間内面の描写が淡白に感じられた。特に明子が終始拒絶的な態度をとっていて、その心理を理解し難かった。

共感性が低く没入感も無いた…

>>続きを読む

父と娘が中心の家族の物語がベース、いつも通りの同じ型を使っているけれど、今作はいつもより少し辛みとパンチが増してる。

理解しあえなかった親子。
関係構築をミスった家族。
コミュニケーション不通

>>続きを読む
今まで見たおづあん作品とは少し違った
明子の気持ちを考えるとつらくなった

長尺だけど
飽きない展開。
若草
3.0

私やっぱり小津の良さが分からないかもしれない。
東京物語はあんなに沁みたのに…
これは小津の異色作ということだから、頑張ってもう少し観てみるべきか?
でも画面の構成とリズムと台詞の平板さに2時間耐え…

>>続きを読む
3.0
小津ファンの友達からオススメしてもらった作品です。日常生活や家庭の中で悩みと孤独を抱えた女性たちを描いた物悲しいストーリー。有馬稲子や原節子といった女優たちの演技と存在感がとても良かったです。
 ※レビューは4Kデジタル修復版の方に書いた
  ので、そちらをご覧ください。
 (2024.3.20投稿、本枠の左側にあります。)
3.0
原節子、笠智衆、杉村春子と前と変わらずとも、今回はそこに妹を入れてモダンな残酷話に。内容も良かったんだけれども、小津安二郎の魅力を優しさにみてるとちょっと肩透かしを食らう感じ。
adeam
3.0

小津作品の中でもとりわけ暗い異色のホームドラマ。
母親不在で育ちアイデンティティが不確かな次女を中心に、救おうと奔走する長女、なす術もない父親の姿を描く物語です。
家族という血の繋がりへの不信、一方…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事