久しぶりの時代劇。
妻を亡くし、2人の娘と地方の母と慎ましく生活を送っていた清兵衛と幕末の混乱を描いた作品。
演技と映像に圧倒された。たそがれと呼ばれた清兵衛の優しさと真っ直ぐさが格好良くもあるけ…
たそがれ清兵衛が黄昏時に、仲間と飲みに行かずに、死別した妻の代わりに、2人の娘や耄碌した母親の面倒を見たりと、自分のことは後回しにして風呂にも入らず、着物を新調せずに質素に暮らす。
そんな清兵衛が、…
たそがれの哀愁と刹那(せつな)が胸を打つ時代劇の傑作──
原作・藤沢周平×監督・山田洋次の初タッグが生んだ、家族と切腹という重い題材を、やさしく、しかし深く描き切った一作。
1. しみじみと心…
山形弁?で時々何を言ってるのか分からない部分もあったが、それもひとつ世界観を作っている要素として良かった。
武士といえど清兵衛のように優しい心を持った人も実際にいただろうし、それでも上には逆らえない…
このレビューはネタバレを含みます
山田洋次のうまさが光ってるね。
ベタな設定と展開なのに、
それを感じさせず、確実に感情を
積み上げていく。
岸惠子の語りがハラハラさせてくれるし、少ないアクションシーンも緊張感たっぷり。 …
社長お勧め映画1
牙の抜けおちた武士が朋江への恋心から過去と向き合う
みたいなイメージだった
刀と刀がぶつかり合うシーンは
とてつもない緊張感が漂っており、
時代劇でしか味わえないスリルを感じま…
山田洋次監督が初めて手がけた本格時代劇。
原作は藤沢周平の「たそがれ清兵衛」「竹光始末」「祝い人助八」。
音楽は冨田勲。
撮影は長沼六男。
(2002、2時間10分)
幕末。
庄内の海坂藩の御蔵役…
衛星劇場