ペルセポリスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ペルセポリス」に投稿された感想・評価

モノクロのパキッとしたアニメーションがわかりやすくてたのしかった、おばあちゃんが愛おしいです
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

4.0

genarowlands様のレビューを読んでから、ずっと見たかったアニメ作品。
独特なタッチの作画でしたが、80年代のイランという内容に合っていて楽しく見られました。逆にこの内容を日本風アニメや実写…

>>続きを読む
bssymphony

bssymphonyの感想・評価

3.5

(20090903)
WOWOWにて。イラン出身の漫画家・イラストレーター マルジャン・サトラピの半自伝的漫画の映画化作品。モノクロームの回想シーンを中心としたバンドデシネ的な画面構成になっています…

>>続きを読む
sonozy

sonozyの感想・評価

4.0

イラン出身フランスの女性漫画家/イラストレーター、マルジャン・サトラピのイランでの幼少期とヨーロッパでの少女時代が描かれた半自伝的グラフィック・ノベルを、アニメーターのヴァンサン・パロノーとの共同監…

>>続きを読む
よん

よんの感想・評価

3.7
リアルすぎて逆に切ない。
市民として、娘として、1人の女性として。

イラン出身の漫画家マルジャン・サトラピの少女時代の自伝的アニメーション。イランの激動の時代を少女の目を通して描く。イランの立場と苦悩がよくわかった。知らなかったことばかりで、たくさん誤解していた。私…

>>続きを読む
イランの1970年代から90年代までを生きたマルジのモノクロアニメ。

ペルセポリスはペルシア帝国(昔のイラン)の都市の名前。

この映画はアニメーションでフランスの映画でストーリーの主役はイラン人の女の子。当時、期間限定で英語吹き替えでやっていたので、英語吹き替え版を…

>>続きを読む
Hoshiduru

Hoshiduruの感想・評価

3.8

この映画を通して何かを私が語るのは非常に難しい。彼女の物語だと言い切りたい反面、それは逃げだと言われる気もする。

個人としてのマルジャンの人生と、イラン人としての彼女の人生は不可分であるのだという…

>>続きを読む
Baad

Baadの感想・評価

3.7

イスラム革命前後の特権階級に近い豊かなイラン人家族の日常や考え方を知ることが出来るという意味では貴重な映画。

子供の頃の主人公マルジの恐れや夢を表現したアニメーションがファンタジックで素敵でした…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事