ペルセポリスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ペルセポリス」に投稿された感想・評価

青あお

青あおの感想・評価

3.9

記録用に再鑑賞

イラン出身でフランス在住のマルジャン・サトラピの半自伝的な漫画を作者本人が監督し映画化

1969年生まれの彼女はイラン革命、イラン・イラク戦争を経験し、やがて留学の旅にでる。その…

>>続きを読む
tokyo1234

tokyo1234の感想・評価

4.0

シリアスなストーリーの中にもクスっと笑えるようなユーモアが散りばめられている。画のタッチや動きも独特で引き込まれた。
抑圧された世界でも抗う人たちはどこにもいる。イランは確かに独特だけど、イランだけ…

>>続きを読む
masa

masaの感想・評価

3.6
監督マルジャン・サトラピの半自伝的同名漫画をアニメ映画化
1978年テヘランで少女が9歳のときから始まりイラン革命やイラン・イラク戦争による激動の時代変化を描く
イラン少女の青春と祖国への想い
kabaya

kabayaの感想・評価

4.0

海外アニメのヌラッとしたテンポ感もあって、アニメ的表現がめちゃくちゃ上手。
それが、70s末〜90sのイラン情勢をとにかく想像させる。もちろん分かった気にはなれないから、とにかく想像させる。それが上…

>>続きを読む
おちゃ

おちゃの感想・評価

3.9

処女を殺すことは感じられてるので結婚させて処女を奪ってから殺す。意見を持つものはすぐに殺される。
走るとお尻の動きが猥褻だから走るな
離婚した女は処女じゃないからいやらしい目でみられる
ぜんぶ見当違…

>>続きを読む
Mi

Miの感想・評価

3.4

かなりシリアスなストーリー展開を、世界名作劇場のような悲哀と感動に満ちたテイストにするでもなく、騒々しいユーモアでコーティングするでもない、あくまでも淡々と一定の距離感を保って描いている作り手のシビ…

>>続きを読む
ゆ

ゆの感想・評価

3.5
映画を見るだけでも世界の見え方が変わる。
こんな風に普段は見えにくい世界の真実を映し出していかないと。
淡々と不自由な出来事が描かれ、自由の大切さに気付かされる。

衝撃的な作品!

うーん重いというか、少ない年月に多くの経験をしてしまった女性の半生。アニメで面白おかしいのかと思いきやニヒルな感じが「ちびマル子ちゃん」原作者同士友達になれるでしょう。絵柄は、ずっと何かに似ているな…

>>続きを読む
sawa

sawaの感想・評価

3.9

ポップな見た目に反して、国と個人の黒歴史を容赦なく描いたビターな作品でした。出来事の残酷さとスタイリッシュな映像美に引き裂かれながら鑑賞。主人公の母が結婚式で涙ながらに語るセリフが本当に切なかった……

>>続きを読む

マルジャン・サトラピ監督作品。
1978年テヘランに住む9歳の少女マルジが、大人になってフランスに行くまでを描いた作品。
監督の半自伝漫画を基にしたアニメーション。

過去を回想する形式で、ほとんど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事