アルファヴィルに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 15ページ目

「アルファヴィル」に投稿された感想・評価

 3回目くらいの鑑賞。照明だけで巴里という固有名詞が剥離された異質の未来都市が作られてしまう。ナレーションが理解できずとも絶えず差異として存在感を主張する照明に目が奪われそのまま最後まで観ていられる。
ピーー

ピーーの感想・評価

4.2

白黒ならではの良さがある。

近未来でもあり私たちの現在でもあるような気がした。

もう一回観て色々つなげて行こうと思う。一回では分からない部分が多かった。多分何回観ても分からないんだろうな…

こ…

>>続きを読む

ある程度ストーリーのある作品でありながら、やはり言語と社会認識についての映画であることには変わりない。

女優もよい演技で、B級映画ばりの低予算も白黒でカバー。歴史に残る作品になっている。

作品を…

>>続きを読む

学生の頃、映画好きの年上の男のコに教えてもらった映画。
全然分からなくて、4回くらい見てやっと理解できました(*´ω`*)
アンナ•カリーナがとにかくかわいい。
岡崎京子がもともと大好きなので、た…

>>続きを読む
smithmouse

smithmouseの感想・評価

5.0
余計な装飾と登場人物(セリフがある人は極少数)のないモノクロ「1984年」的未来世界。
映画には色彩があるのが当たり前と思い込んでいた自分はこの「レスイズモア」の力強さに叩きのめされました。
&y

&yの感想・評価

4.3

【(4)2015/1/7:イメージフォーラム】
ゴダールの風変わりSF。司令塔α60が仕切る都市「アルファヴィル」では感情を削いで生きることを強いられ、背くと処刑される(このシーン印象深い)。そこへ…

>>続きを読む
irtkk

irtkkの感想・評価

4.5

2015.01.04@イメージフォーラム
今年の映画始。
10年以上前に鑑賞したはず。その頃はアンナ・カリーナが大好きでゴダール映画と聞けば訳がわからないのに見なくちゃみたいな感覚だった。ゴダールに…

>>続きを読む
tomo

tomoの感想・評価

4.5
ゴダールの愛の映画。はなればなれにやアルファヴィルが大好きですね。
ただし今なお、映画を信じて、製作し続けることには敬意を表します。

感情や意識を異常として扱う架空の街アルファヴィル。所謂、機械と人間の対峙を描くSF作品なのだけれどゴダールが撮るとこうなる。もうゴダールどんだけアンナの事好きなのってくらい魅力的にアンナを映してる。…

>>続きを読む
薫る子

薫る子の感想・評価

4.5
元気です ありがとう どうぞ
レミー・コーションの不思議な冒険譚。
α60の声が不快なのは、フランス語の先生の声を思い出すからよ。
このジャケ好きなんだけど、ジャケ写の為にDVD買い直すのはなー。

あなたにおすすめの記事