太陽を盗んだ男の作品情報・感想・評価・動画配信

太陽を盗んだ男1979年製作の映画)

上映日:1979年10月06日

製作国:

上映時間:147分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • 設定がぶっ飛んでてカッコいい
  • テンポと演出と曲の入れ方が面白かっこいい
  • 菅原文太の半不死身設定が印象的
  • 原爆作るシーンが綺麗で好き
  • スケールがすごく、規模も今の邦画とは規格外
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『太陽を盗んだ男』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

今後このような映画をみることはあるのだろうか。
面白いより凄い。映画3本分くらいのカロリー。

前半の核爆弾を作る流れ、謎に中学生に作り方を教えるシュールさはもちろん、後半のバカ展開も好み。

必死…

>>続きを読む
エネルギーが凄まじい!なんだこのジャケはっていう入りだったけど、まさにジャケのような作品だった。
テテ
4.1
このレビューはネタバレを含みます
2025年311本目。
被曝で髪の毛抜けるあたりとか細かい。
内容は無茶苦茶だけど、
ストーリーは面白い。
沢田研二が同い年ぐらいなのに、色気ムンムン。
菅原文太の執念が凄すぎて笑ってしまう。
BOB
4.0

沢田研二と菅原文太が共演した、長谷川和彦監督の代表作。

無気力な日々を送る中学校の理科教師が、原発からプルトニウムを盗み出して原爆を製造し、国家相手に闘いを挑む。

「この街はとっくに死んでいる。…

>>続きを読む

いい映画だとは思わないがすごい映画。気合いが入っている。今の常識観だと本当に無茶苦茶で、思わず笑ってしまうところも。設定の粗さを考えたら、社会は洗練されて賢くなったのかもしれないなとも思う。昔はよか…

>>続きを読む
4.0
昭和的な造りにツッコミはしつつ、この時代特有の尖り方気持ちいい
実写版赤犬が出てる映画見たの初めて

35㎜上映@八丁座。光化学スモッギーな東京の空に浮かぶ銀色のヘリウム風船(UFO♪) 教室に必ずいる小河麻衣子♡あの頃の郷愁に浸るにはやっぱフィルムでないとね!エモさが違う。

しらけ世代のノンポリ…

>>続きを読む
ずっと怖かった
沢田研二がかっこいい
エヴァのBGMが流れる

あなたにおすすめの記事