メメントのネタバレレビュー・内容・結末 - 282ページ目

『メメント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記憶が10分しか持たない男の話。

記憶が失くなるから常にメモを残すが、“忘れないため”にメモを残すのではなく、“忘れることを前提に事実を作るため”にメモを残すという決断をするのがポイント。
時間軸…

>>続きを読む

“Memento”
思い出・形見・遺品。

人ひとりの人生なんて
あっという間に終わるわけで
その人の地位も名誉も金も記憶も
天国に持っていけるわけじゃない。
身体だって灰となってしまう。

“Me…

>>続きを読む

妻を殺された事件がきっかけで10分しか記憶を保てない記憶障害を持ってしまったレナードが、記憶を失ってからも行動できるようにメモや写真を駆使しながら犯人を探しまくる話。

最初は逆再生される映像に混乱…

>>続きを読む

非常に頭を使わさせられる映画であった。

2018.08.06 2度目鑑賞
前よりは少しわかったかも?
ただ自分のした殺人の記憶を選択できたにもかかわらず、毎回忘れることにしているレナードに、どうも…

>>続きを読む

短期記憶障害の男の復讐劇を時系列を逆転させて映す。

もしかしたら前からあった手法なのかもしれないけど、こんな見せ方があるのかと驚嘆した。
妻を殺した犯人は誰なのか。身体に記録された文字に誤りはない…

>>続きを読む

ただ逆につないだからハラハラドキドキで楽しいってわけじゃなく、逆につなぐことが10分前の記憶が無い主人公の感情に共感しやすくなるために使われてることが感じれて良かった。そういうこともできるんだなと新…

>>続きを読む
ラスト、納得して繰り返しに帰っていくシーン、なんかスッキリして良い。裏切らない巧妙さ。
めっちゃ悲しい話!
限られた記憶の中で残されていく記録は、人に操られたものか、その時の自分が残したいと思ったもの(例えそれが真実とは違っても)。
悲しくて、暗い話。

時間の流れを逆さに 10分間しか記憶が持たないレナードが人を殺すところから始まる こんな始まりで結末わかっててなにが楽しいんだよ って思いながら観ていくといろんなことが絡みあっていく 一回じゃ頭の整…

>>続きを読む

見終わったときに思わず唸ってしまう映画。「時系列を遡って進む」というのは誤解を招きそうなちょっと間違った表現にあたる。「両端」から交互に攻めて行って、「真ん中」に辿り着くんだよ。

---
二回目(…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事