ギリシャ神話「アルゴ船の遠征」の映画化。本作はハリーハウゼンのダイナメイションが素晴らしい。青銅像タロスが見事。半魚人の海神、七体の骸骨、七首の大蛇など、惜しげもなく繰り出してくる。
名古屋ミリオン…
このレビューはネタバレを含みます
特撮の巨匠レイ・ハリーハウゼンは長く活躍しましたが、その中でも黄金期と思われる時期の快作。
ハリーハウゼンと音楽のバーナード・ハーマン以外、監督も出演者も、だーれも知りません。ハリーハウゼンが関わっ…
【冒険の匂いがする☠️】
特殊効果の達人レイ・ハリー・ハウゼンによるストップモーション・アニメ✖️実写映画という着想がファンタジックな中世を舞台にした冒険映画の古典的名作。
のちのティム・バート…
ストップモーションアニメの歴史遺産。ハリーハウゼンの魅力が最も発揮された作品と言って良いのでは。
原作はギリシャ神話のアルゴナウタイ。イアソン(ジェイソン)がアルゴ船に乗り金羊毛を取りに行くという…
このレビューはネタバレを含みます
映画全体が素晴らしい古代神話の世界!
1963年(昭和38年)8月公開のイギリス映画
私の生まれる2ヶ月前ですが、なんと素晴らしい映画でしょうか!
104分の内容、全てが素晴らしい
古代神話の世…
午前10時の映画祭にて。
子供の時分、親父に連れられて名画座で観て以来のスクリーンでの鑑賞。感無量。
確かシンドバッドシリーズと連続での企画上映だったと思う。
子供心には超衝撃的で、その感動は色褪せ…
これがとにかく好き。やっと劇場で観れた。
ストーリーは割と雑だし急に終わるんだけど、タイロスのところもハーピーのところもハイドラのところも、ストップモーションのところは全部ワクワクしちゃう。
大きな…
午前十時の映画祭にて鑑賞。ハリーハウゼンの作品を映画館で観るのは初めてだが、クリーチャーたちのディテールがより鮮明に見え、迫力が増しているように思えた。伝説と化した骸骨剣士のシーンもさることながら、…
>>続きを読むハリーハウゼンは神。日本で神格化されてる円谷特撮も歴史を紐解けばハリーハウゼンの後追いとわかる。スクリーンで見られる機会はもうないと思い見に来たが、やはり驚異的だった。巨像テイロスやヒドラの動きはス…
>>続きを読む