ALWAYS 三丁目の夕日’64の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 125ページ目

『ALWAYS 三丁目の夕日’64』に投稿された感想・評価

焼き栗

焼き栗の感想・評価

4.2

原作とはベースが同じだけで全然違う物語だけど、素敵な映画。みんなが助け合いながら戦後復興してきた時代の、素晴らしい風景や温かい人の心がなんだか懐かしくて、ほろっと泣ける。タクマ先生の言葉は胸に響きま…

>>続きを読む
豪華キャストをちゃんと使いきっている印象

号泣、とはいかなかったけどじわじわくるものがありました

体験してないけど あの頃良かったなぁって思わせる不思議な魅力があります

巣立ちがテーマの今作。相変わらず泣きもあるし笑いもあるしVFXも流石の一言。
昔の時代はよかったなんて経験もしてないし懐古主義にはならないけど、でも確かにこの映画には人の温かさに触れることが出来るし…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.5
こんなにただの良い話を、こんなに爽やかな気持ちで見られるのは、時代設定のおかげなのか、キャストのおかげなのか… 自分の人生にも、こんな幸せがあるといいなと思う映画。
mato

matoの感想・評価

3.1


セットや小物、言い回し(バカンスやフルーツパーラーなど)風俗がよく再現されていて昭和の世界に引き込まれる。ただ、CG合成はイマイチ。

近所同士の仲がこんなにも密な時代があったことが新鮮。孤独にな…

>>続きを読む
何度泣かせるんだー!
じわっと心があったかくなりました。
一度ではなく何度も!
特に茶川さんのシーンが私は一押し。
家族の繋がりがすごく良い。
誰かさんが言ってた通り、めっちゃ泣けた。叱ってくれる人とか自分のことのように喜んでくれる人とか信じてくれる人がずっと近くにいてくれるといいな。
かな

かなの感想・評価

3.9
久しぶりに観て全然覚えてなかったけどすごい好きなかんじだった、シリーズの最後から観ちゃって今ものすごい後悔(OvO)最初からしっかり見直そかな
john

johnの感想・評価

3.2
テクノロジーによって再現された昭和って感じ。一作目から比べるとCGが発達してるのがわかる。
わ

わの感想・評価

3.8

前作から月日がたっただけあって、淳之介も一平も成長してて、新鮮だった。成長。誕生。そして旅立ち。そしてあの最後の夕日のシーンが、前々作と変わらないんだけど、変わっていくんだと、、懐かしくもあり、寂し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事