その女を殺せに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『その女を殺せ』に投稿された感想・評価

SunO2

SunO2の感想・評価

4.0

証人護衛サスペンス。格闘のとこで一瞬、靴の裏が写るのは初めて見たかも。技術レベルは高いと思う。名バイプレイヤー達の演技もイイ。ガキ、デブ、ハゲ、ヒゲの殺し屋とか脇役の顔も印象に残る。照明と音響が絶妙…

>>続きを読む
梅田

梅田の感想・評価

-

これはクソ面白いやつ。コンパートメント内での殴り合いでは『仁義なき戦い』かのようにブンブン動くカメラに痺れる。一瞬の中弛みもなく続くサスペンスと運動、完璧な脚本と撮影。今まで観たフライシャーの映画の…

>>続きを読む

25**
□物 語 ★★★★★ ★★★★
□配 役 ★★★★★ ★★★★
□演 出 ★★★★★ ★★★★
・テ ン ポ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
・喜怒哀楽 ☆☆☆☆☆ ☆☆☆
・ドキドキ ☆☆☆☆…

>>続きを読む
アクションすごすぎ。”THE NARROW MARGIN”→”CHICAGO YARD LIMIT”→横切る車両から始まり、そのタイトさが全編を支配するあまりの美しさ。
これまで室内の閉鎖性を撮るショットから車窓に一気に視点を向ける窓から窓へのカット繋ぎがめちゃくちゃ上手いし女性と子供の使い方もうますぎる。主観視点とショットの的確さ

このレビューはネタバレを含みます

いつもの事だが、今回は特にどう書こうか混乱している。いっそなぜ平均が5点じゃないんだと文句垂れて終わろうと思ったが、それではこの映画に失礼な気がしたためやはり例の如く長々と書くことにした。

始まり…

>>続きを読む

「絞殺魔」(1968)「マンディンゴ」(1975)などのリチャード・フライシャー監督の初期作。

マフィア幹部の未亡人を大陸横断鉄道で護送する刑事を描く傑作フィルム・ノワール。撮影日数はわずか13日…

>>続きを読む
テンポの速さ。
列車内の見せ方。
ミスリード。
サスペンスってこう言う事。
70分‼︎ 最高です。
catman

catmanの感想・評価

5.0

1952年公開の傑作ノワール。ありきたりな前置きや不粋な説明を省き、幕が開けて直ぐに物語が動き出す隙の無い冒頭のシークエンスにさっそく痺れる。真珠のネックレスが千切れて階下へ転がり落ちるシーンの見事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事