少年時代に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「少年時代」に投稿された感想・評価

なお

なおの感想・評価

4.2

終戦の日が近いので本作をチョイス。
山田太一脚本、篠田正浩監督。
妻の岩下志麻は主人公シンジの母親役。
あんな綺麗なお母さんだったら、息子は自慢しまくるやろうね😊
この作品は叔父、叔母がいい人だから…

>>続きを読む
べべべ

べべべの感想・評価

4.2
戦争、疎開、家族、少年期独特の狭いコミュニティ、意地、暴力、それを超えた友情を描いたクライマックスは、観る度に胸が締め付けられる。

【名作を観ようシリーズNo.78】

《あの夏、僕はこの道で、きみと出会い…そして、別れた…》

篠田正浩監督作品。
日本版”スタンド・バイ・ミー〟。
ソフト所有で再鑑賞。

戦時中、東京から富山に…

>>続きを読む

うまく言葉にまとめることができないくらい感動しました。大名作!!!
星が足りない。

美しい詩季織々と思春期特有の複雑な人間関係。世間が戦時中であろうが子供達の世界の全ては学校という狭い空間。

戦…

>>続きを読む
kazu

kazuの感想・評価

4.3

名作
限りなく子供って純粋で、人をどれだけ傷付けるかなんて考えても居なくて、ただ上手く巻かれて生きる生き物。
そんな中にもメリットやデメリットなんか関係ない絆や友情があるんだなと感じさせてくれる。

>>続きを読む
mugcup

mugcupの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます


これはずるい
あんな「少年時代」の使い方あります?
泣く
あんな最高の「少年時代」の使い方!
あります?
あんな!素晴らしい!「少年!時代!」の使い方ーーー!

少年達ってばもー!それだけでずるい…

>>続きを読む

もっと知られてもいい名作だと思います。なかなかレンタル屋に置いていないかも。主人公の少年が戦争が終わるまでの間、見知らぬ土地の学校に転校した話。主人公はガキ大将たちに振り回されます。その環境で生きて…

>>続きを読む

★東京からひとり、田舎に疎開してきたシンジのお話。

#観てるうちに思い入れが高まりまくって、最後の方ギャン泣いた……『ラスト・エンペラー』みたいな感じの郷愁のお話……

#昔の子供たちってこうだよ…

>>続きを読む
328

328の感想・評価

4.3

子どもの頃に見たような気がしますが、あまり覚えていません。原作漫画本はおそらく父親が購入し、何度か読んだ記憶がしっかりとあります。内容もそこそこに頭の中に残っています。

太平洋戦争終盤、小学生男子…

>>続きを読む

面白かった。小学生の人間関係や社会がけっこうリアルに描かれてたと思う(ここまで劇的なものはなかなかないと思うけど)。大変見応えがあった。
縁故疎開で富山の小学校に転校してきた少年とその同級生たちの人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事