サンフランシスコ連続殺人鬼に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『サンフランシスコ連続殺人鬼』に投稿された感想・評価

it
3.1
作品が成立した背景が意味不明なことで、知ってた。「ダーティハリー」より先なんだ。「殺人の追憶」は逃亡中だった犯人が映画を実際に見てた、という報道あったの思い出した。映画としては、かなり奇妙。

映画が現実に触手を伸ばす、その無謀で危険な瞬間を封じ込めた、きわめて特異な一本である。なにしろ、あのゾディアック事件の犯人をおびき出して捕まえるために撮られた映画なのだから。1960年代末から70年…

>>続きを読む
め
3.2

すでに赤い絵の具がペトペトとされている女性のお腹をナイフでプニプニと突くわりには、極稀〜にいい画があるのがなんかズルい
比較的典型的なプロファイリングのそれでいて、気をつけようね、という映画だった

>>続きを読む
3.1
やっと観れた😭注意喚起として映画が作られたなんて、、もう自分の身は自分で守ってくれって警察も諦めてたんだろうな笑
瀧
4.0
照明の使い方が妙に上手い
殺人鬼が画面奥からノソノソと近づいてくる異様さ、土手を降りる際にコケそうになってるのは草
殺し方のアイデアが豊か!動物には優しいサイコキラーは🙆🏻‍♀️
hisauk
3.4

サンフランシスコで真面目に郵便配達をするジェリーは気さくでイケメン、人当たりも良い男性。しかしその裏の顔はサンフランシスコを震撼とさせた連続殺人鬼ゾディアックだった。。

実在した未解決事件の犯人で…

>>続きを読む
NKNKT
4.0
敵はいつもあなたを事を見てるよと言うメッセージは黒沢清を彷彿とさせる不気味さ。
社会勉強の教材として大切にしたい作品。
3.6
フィンチャーの映画より面白かった
どんなに気取ったところで人を殺して目立とうなんて魂胆の安っぽい輩なのだから、この程度の描き方がちょうどいい
Shino
3.9
実際の殺人鬼を逮捕する為に制作された作品、至ってシンプルで分かりやすいストーリー。
ザラザラした映像と殺人シーンでの音楽、冒頭とラストの犯人のナレーションが良い。

あなたにおすすめの記事