このレビューはネタバレを含みます
実際の事件は少なくとも5名が犠牲になったとされ、特に若いカップルが狙われた未解決事件。
さて、肝心の中身はどうなのかというまあ、チープですよね。
超低予算と言われているので、そこは仕方のないことです…
デヴィット・フィンチャー監督の名作「ゾディアック」やクリント・イーストウッドの代名詞「ダーティーハリー」の悪役は実在した殺人鬼"ゾディアック・キラー"がモデルとされているそうです。
そんな犯人を逮…
面白い!って訳ではないけど、なんか観れたな。フィルムの傷のパチパチした粗い映像もなんかいい感じ。
タランティーノが演出で使うやつのホンマのやつ。
ラストの"どうせお前たちは警戒を怠る"という台詞は、…
そもそも実際に起きたゾディアック事件、犯人逮捕のために映画という媒体を使うって現代じゃあり得ん
しかもまぁまぁしっかり殺害シーンも
実際にあった近々の事件ってだけあって市民に対するメッセージ性は…
ゾディアックもの。
犯人逮捕を目的に作製された珍しい作品。
これを作れば犯人は映画館に来るだろうと目論んで、犯人誘導のために作られたとか。ん〜失敗したみたいだが‥
犯人はこれを観てどう思ったのだろう…
ゾディアック
やりたい放題だね〜💦
手紙送って✉️電話して☎️
自己顕示欲が強いしね〜
捕まってないのは知ってるので
どう終わるのか気になりました😄
初め禿げてるトラック運転手が
主人公なのか?と思…
「自己顕示欲の強いゾディアック...この映画を公開すればきっと映画館に姿を現すはず!!」
スタッフ・キャストは無報酬、映画史上初・連続殺人鬼を炙り出す目的で緊急制作された珍作。
「生きているのはラ…
人を殺す自慰と捕まる自慰でしか行動しない殺人鬼が魅力的なはずもなく。海辺のアベックや冬のアベックに捻くれ男が揺らぎを与えるのはエリックロメール的だなと思いつつ、ロメールだと捻くれ男はそれに背を向けて…
>>続きを読む© 2022 American Genre Film Archive. All rights reserved.