キング・コーン 世界を作る魔法の一粒の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『キング・コーン 世界を作る魔法の一粒』に投稿された感想・評価

Kama

Kamaの感想・評価

3.0

“アメリカ人はコーンで出来ている”
コーンは大好きだけど
健康の事を第一に考えねば

830
なむみ

なむみの感想・評価

3.4
コーンがたくさん食べ物に使われてる。
健康
食べ物
コーンシロップ、炭酸飲料の甘味料。
食べ物に関して考えられるドキュメンタリー

若いアメリカ人二人がロードムービーのようにトウモロコシを調べ栽培しようと試みる。しかし、アメリカの農業実態を知るにつれ安全な食物を食べていない事に気付く。そしてアメリカ人の食生活の貧しさを浮き彫りに…

>>続きを読む

アメリカ人はコーンでできている

冒頭のシーンでの一コマ。髪の毛を分析してみるとなんと多くのコーンが含有されていた。でもそんなにコーンを最近食べた記憶はないし、、、ところがどっこいアメリカ人は無意識…

>>続きを読む
あきふ

あきふの感想・評価

3.2
「豊かさ」故の「不健康」を描いている。生産者と消費者の物理的・心理的距離の乖離が生み出したのだと感じた。
nori007

nori007の感想・評価

3.0

今のアメリカ人は、ほとんどトウモロコシで出来ている。。。
といっても過言ではないほど、トウモロコシはあらゆる場所に使われていた。

ただ生産の大半は原料となるトウモロコシで、家畜の肥料、人工甘味料な…

>>続きを読む
iroha

irohaの感想・評価

3.4
トウモロコシドキュメンタリー。
バイオエタノールについて撮られてなかったけどそういやこの頃まだ発展していないね
改めてトウモロコシの万能性は凄いと感じたね
扇

扇の感想・評価

4.1

食育系ドキュメンタリーでは頭一つ分抜けて面白かったなと思いました。
飼料としてのトウモロコシとその乱暴な消費の仕方、人工甘味料としての材料、経済構造。
勉強というと堅苦しいけど、とてもためになりまし…

>>続きを読む

エンターテーメントととして面白さはかけてます。淡々とコーンやその取り巻く環境が描かれています。

お勧めとかしないけど、今の食環境について知りたいというなら、そのテキストとして価値があるものと思いま…

>>続きを読む

大学の授業で鑑賞。
全体的にゆったりとした映画で出てくる言葉も難しかったりするので少し退屈。

でも、自分の普段食べているものがいかに身体に害があるのか分かりやすく説明してくれていて、自分の食生活に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事