さらば愛しき女よに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『さらば愛しき女よ』に投稿された感想・評価

ないで

ないでの感想・評価

3.0

自分の中のマーロウは青二才なイメージなので、ミッチャムみたいな「男」として出来上がってる人が演じる違和感が最後まで払拭できなかった・・・でも70年代に求められた探偵像ってこんなだったのかな。

マロ…

>>続きを読む
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.8

レビューが長くなりそうなので、この映画の評価は簡単に書く。
雰囲気も楽しめるし、ストーリーも面白い、おすすめの作品だ。

ヒロインのシャーロット・ランプリングはそんなに出番が多い訳ではないが、その鋭…

>>続きを読む
syuhei

syuheiの感想・評価

3.5

久々にロバート・ミッチャムの顔を観たらこっちも観たくなった。1975年のディック・リチャーズ監督作品。

第二次世界大戦勃発前夜のLA、探偵生活に倦んでいたマーロウに突然依頼を持ちかけてきたのは強盗…

>>続きを読む

レイモンド・チャンドラーの「大いなる眠り」と「さらば愛しき女よ」を読んだのは中学生の頃。さすがに内容までは覚えていないが、ハードボイルドとはこういう物かと独特の雰囲気と描写が強く印象に残っている。翻…

>>続きを読む
BOB

BOBの感想・評価

3.5

レイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説を、ロバート・ミッチャム主演で映画化。

1940年代ロサンゼルス。私立探偵マーロウが、7年の刑期を終えたばかりの男から依頼を受け、彼の恋人を捜す。

"…

>>続きを読む

ロバートミッチャムには戦争のイメージがある。しかし、ここでは、探偵。クールでウィットに富んでいる。すぐ殴られて気を失うが、強運の彼は死なないし、敵の弾にもあたらない。かっこいいのである。だが、七人も…

>>続きを読む
今作もフィリップ・マーロウ映画
匂い立つようなハードボイルド感好きです。
古臭いけど、男が男らしく、女が女らしいという良さ。
セリフ回しもわざとらしくて好み。
やはり古い探偵ものは面白い
ロンググッバイと記憶が混乱してきたので再鑑賞、やっぱりミッチャムはやさくれていてかっこいい〜😍

ランプリングの目線はローレンバコールの流れを汲んでる感じがして素敵ですね。
asako

asakoの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

シャーロット・ランプリング目当てで
動画配信にあったのにわざわざDISCASでレンタル
おまけに
さらば美しき人
と、間違えてました😢

ロバートミッチャムがどうも、、
シャーロット・ランプリングは…

>>続きを読む
恋もそうだが、愛も大層、盲目みたいだ。
何も愛さず、愛されないこと事こそ、長生きの秘訣らしい。

あなたにおすすめの記事