私がとにかく好きな作品。
小さい頃にテレビで流れているのを見て、昔の日本はこうだったのかもと感じれる大自然と人との共存をテーマを感じて好きになってた。
改めて観てみると、人の描き方のリアルさ。
た…
小学生の頃に見た時は、手がもげるシーンとか描写が怖かった印象だった。
中学生の頃は、獅子神とかタタリ神とか、そうゆう呼称に惹かれたり、アシタカかっこいいな〜みたいな感覚で見てた。
大人になってから…
原点。作品評価不能。
23年前、高校2年生だった私の、今ある人生を左右した作品。当時は何度も映画館に足を運び、関連雑誌や関連作品、森林文化に関する書物を買いあさって研究した。
しばらくはそんな本作を…
【宮崎駿】作品で一番好きな映画です。
小学生ながら繰り返し繰り返し観て、台詞まで覚えたくらいです。
世界観やアシタカとサンの関係がホント良かった。
米良さんの歌は耳から離れません。
てかサンの育て…
魅力的なキャラクター達、風景やら 動物のデザイン すべての絵がやはり 凄い!久石さんの音楽も胸を打つものがあります。
「遅い乗れ」
「賢しらに僅かな不運を見せびらかすな!その右腕切り落としてやろ…
アシタカが村を出るときに、村の女の子カヤが小刀を上げるのですが、その時アシタカは、そなたのことは忘れない的なことをいってたのにも関わらずその後、ちゃっかりサンとでてやんの、はぁ?なんだこいつって小学…
>>続きを読むぞわぞわと、何かが襲ってくる
得体の知れない何か、
彼女たちは一体何と戦っているんだろう、
シシ神の呪い、だけど、人とのしがらみ
神は本当に神だったのかもわからないけれど
悪はたしかに悪だった
…
© 1997 Studio Ghibli・ND