吸血鬼ノスフェラトゥに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『吸血鬼ノスフェラトゥ』に投稿された感想・評価

古典的名作吸血鬼映画を今更ながら鑑賞。サイレント映画なので難しいところもあるし、どうしても今見ると少し退屈な気はするが、さすがの名作。オルロック伯爵の不気味さはすごかった。デメテル号最期の航海はこれ…

>>続きを読む
大森くみこさんの活弁、天宮遥さんのピアノ伴奏付き上映での観賞。
コロナ前に、全く同じ条件で観賞しましたが、コロナを経た今観るほうが、終盤の展開が心にくる。
3.0
私が観たのは登場人物の名前がドラキュラになっていた。オルロックになってる版と内容は違うのかな?
2.6

パブリックドメインで、ニコニコで観た。深夜のホラー、ニコニコで観ると怖さがちょっと和らいで良いかも
吸血鬼の機動力すごい
吸血鬼って疫病なんだな。

ベッド自分で運ぶのすごい。ミニマリスト。引越し先…

>>続きを読む
SunO2
3.0
棺桶を自分で運ぶ吸血鬼。ハゲ+尖り耳+爪というルックスがステキ。向かいの廃墟に陣取って『裏窓』状態。思いの外楽しい映画でした。
3.0

ドラキュラといえば、「吸血鬼ノスフェラトゥ」

ロバート・エガース監督のノスフェラトゥの事前予習として本作を鑑賞。

原作はブラム・ストーカーの小説『吸血鬼ドラキュラ』で、無許可のまま映像化。
その…

>>続きを読む
Taul
3.0

『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922)【ピアノーヴォVol.9】で初鑑賞 @シネ・ヌーヴォ。もはや直接的な怖さはほぼないが、ムルナウの凝った演出術が面白いし、背景にあるペストや差別の恐怖が、現代のコロ…

>>続きを読む
oto3x3
3.0

吸血鬼映画の元祖、ッてことでいいのかな。

ブラム・ストーカーの原作を頭からなぞって描いているようだが、現代の眼で観ると、色々、雑なところが目につく。
何といっても、吸血鬼が自分で棺抱えて、隠れ家に…

>>続きを読む
3.0

元祖吸血不動産

エガース版観たら観たくなるやつ。予想よりもだいぶオリジナルに忠実だったのね、エガース版。もっと独自の解釈加えてるかと思ったよ。先にこっちを観ていてもよかったかもしれない。なんならエ…

>>続きを読む
3.0

ロバート・エガース作の闇に対して本作は明るさが満ちている。ノスフェラトゥが屋外で活動する場面は夜のはずなのに昼に見える。白日夢といってよいだろう。魔物は闇の中で蠢いているのではなく、日常世界の中で堂…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事