八甲田山の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『八甲田山』に投稿された感想・評価

marsan
5.0

鑑賞3度目ですが、やはり凄まじい吹雪の場面は言葉がない。

1度目は封切直後、2度目はDVDになってから、そして3度目は先日、BSで放映(4kリマスター版)されたのを観た。

映画と違いテレビでは吹…

>>続きを読む

秋吉久美子の芝居を観たかったのだが、意思が強いがあどけない子供らしい明るさが、いろんなものを背負った真面目な健さんに、安らぎを与えていた。まっすぐに雪山と向き合う、空気を読めずまっすぐきあどけなく相…

>>続きを読む
masaya
4.2

史上最悪の山岳遭難である八甲田山雪中行軍遭難事故を、少数精鋭の弘前31連隊と大所帯で指揮系統混乱した青森第5連隊で対比し、硬直した組織が招いた人災として描く社会派大作。圧倒的大自然を前に余りにも人は…

>>続きを読む

原本も読んで内容も分かりやすく把握。
八甲田山雪中のシーン、全編凄まじく、涙を誘う。
見るべき映画である。
やや、雪中後の高倉健部隊の場面が間延び。
準主役クラスの緒形拳をラストに持ってきているが、…

>>続きを読む
Koshi
3.9

「白い地獄」

【はじめに】

  普段カフェなどで過ごしているとき、必要以上にエアコンの風当たりが強い席に座ってしまった経験はないだろうか。私…

>>続きを読む
K
4.0
愚かな上司のせいで起こる悲劇。観てる方も凍えそうな勢いの圧倒される映像は、観ながら撮影の苦労も考えてしまうほど。そんな中、秋吉久美子が映るとホッ… として暖かささえ感じる。
Tai
3.8

雪とは一体、何なのか…

午前十時の映画祭ファイナルにて!

日露戦争開戦間近の日本軍。
来るべき雪中戦の訓練として選んだ場所が青森県にそびえる八甲田山。
冬の間は地元民すらも〝地獄〟と称し近づかな…

>>続きを読む

2024/1/9
「鬼の筆」の影響で再見。見すぎてるので、結構時間経っての鑑賞。観ながら、太平洋戦争の暗喩だなぁ。そして橋本忍にとって最後のヒット作になった。ある意味映画界は、洋画に一挙にシフトして…

>>続きを読む

「天は我々を見放した」天じゃないよ、上官が部下を見放したんだよ。

当時の日本軍は、よりタフな負荷さえかければ人間はもっと強靭になると信じて疑わなかったのだろう。実直な軍人たちが命令を断るわけにもい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事