ストレンジャー/謎のストレンジャーに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『ストレンジャー/謎のストレンジャー』に投稿された感想・評価

rikkorason

rikkorasonの感想・評価

3.8
白黒映画が古くさいのではなく逆に新鮮。シンプルで無駄なものがなくてオーソン・ウェルズにか白黒映画かちょっとハマりそう。
ウェルズの中では比較的マイナーな作品なのかな。ウェルズ自身が元ナチの悪役を演じているのが見所。
AnamDarcy

AnamDarcyの感想・評価

4.2

ありがちなストーリーなんだろうけど面白かった。
白黒の映像が本当に綺麗。
キンドラーが電話ボックスのメモ帳にハーケンクロイツの落書きをしてたのがちょっと笑えた。
時計台の不気味な鐘の音も凄く良かった…

>>続きを読む
ハマオ

ハマオの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

Netflixにて鑑賞。
どうもNetflixで使われてるこの作品のマスターは多少傷が目立つが、陰影や映像が綺麗にされており他の古典映画のDVDのように傷が一杯目立って、汚い印象を持ってしまうという…

>>続きを読む
abe

abeの感想・評価

-
影の使い方とか長回しとかカメラワークとかオーソン・ウェルズの映画は見てるだけでも面白い。後半オーソン・ウェルズの表情とかがすごすぎてかっこよく見えてきた!「市民ケーン」といい本当に教科書みたいな映画!
宇宙

宇宙の感想・評価

3.7
緊迫した展開で終始楽しめる。犯罪について語ったエマーソンの名言という、展開を暗示させる名言をさりげなく出すところがオーソンウェルズらしい。鏡や時計台を使っての暗示もあるように思えて、分析しがいもある。
Lo

Loの感想・評価

-

english
At first i didn’t think it’s fun, but it’s gradually started exciting
Merry’s brother, Noah…

>>続きを読む

陰影、長回し、視線…1つ1つの要素が上手くハマってる。
話は途中まで乗り切れなかったものの最終盤の怒濤の展開に滾った。カリ城も思い出させる時計台の場面だったなぁ。
息を飲む程のシルエット演出がサイコ…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.8
1946年にナチ残党映画を撮る根性…
初オーソン・ウェルズ。この人役者としてもすごいんだなーあの目で睨みつけられたらなんかぞくっとする
最後の時計台のシーンはひたすらかっこいいな

「殺しは連鎖しいずれ自分に戻ってくる」モノクロで見る価値のあるサスペンスの名作は今見ると多少古めかしくとも一見の価値あり。撮影は長回しを効果的に用いての陰影の美学だけど、自分がやはりオーソンウェルズ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事