ストレンジャー/謎のストレンジャーに投稿された感想・評価 - 16ページ目

『ストレンジャー/謎のストレンジャー』に投稿された感想・評価

shishishi

shishishiの感想・評価

4.0
オーソンウェルズ、痩せててもデカイし目がヤバイし悪魔みたいなのね!
あいかわらずクレーンとアップの使い方勉強になる。
Tyga

Tygaの感想・評価

4.0

影の映画。

当たり前だけれど、生きている限り臭いや記憶というのは消せなくて、その存在を意図的に無くそうとすればするほど、意識下でその影は大きくなっていく。
掛けたハシゴは外せない。

ナチスの扱い…

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

4.0

時計台(内部の異様に長い梯子!妻を殺すべくその横木をギコギコ切ってるウェルズの顔!)の大時計で敵役が死ぬのは『カリ城』みたい

ウィリアムとランキン=キンドラーとの対決に思われたドラマが、メアリーの…

>>続きを読む
ekn

eknの感想・評価

4.5

濃い陰影やクレーンによるカメラの上下移動など、映像にオーソン・ウェルズらしさが溢れている。
「みんなブラック党」「右だよ」の会話はジョークなのかな。先の展開を示唆しているのかな。よく分からないけど何…

>>続きを読む
McQ

McQの感想・評価

-

NETFLIX物色してたら、映像の魔術師オーソン・ウェルズが出てきたので飛びついた。

皆さん映像の魔術師、魔術師書かれてるけど、この作品そんなに魔術師感出てただろうか。凡人には分からなかった、、汗…

>>続きを読む

初のオーソン・ウェルズ。
お手本のようなサスペンス映画。

製作されたのは戦後すぐの1946年ということで、「ナチス幹部がアメリカ社会に潜伏している」という恐怖は観客の身近にあるものだったのだろう。

No.204[ナチは見た目じゃ分からない] 70点

この手の先見の明があるウェルズは1946年にナチス残党狩りというテーマを持ってきた。しかも当時はニュルンベルク裁判真っ只中な上、その場にいない人…

>>続きを読む

身分を隠してアメリカに潜伏しているナチスの残党を捜査官が追い詰める戦後サスペンス映画。犯人探しではなく、利害関係者を揺さぶって証拠固めをする心理スリラーが中心になる。シンプルなプロットで話がわかりや…

>>続きを読む
生き残りナチ残党が身分を隠しアメリカの片田舎に…。
夫人役の大仰な演技もこの時代ならでは。
オーソンウェルズの心理的迫真の演技がたまらない。
チブ夫

チブ夫の感想・評価

3.9

ストーリーとしてはある種「手紙は憶えている」のような、身分を偽り暮らそうとする元ナチとそれを追う残党狩りの攻防戦。

相も変わらずカメラワークと構図の切り取り方が巧みすぎる。光と影の魔術師ですか本当…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事