のっけから衝撃シーンが登場します。このシーンはのちのち物語にも絡んでくるのですが、それをおいておいても、やはり最初にこのシーンというのは衝撃すぎます。これだけできっと食いつく奴は最後まで観てしまうで…
>>続きを読むわざとらしく大きな声で怒ったり笑ったりする人がいない。溢れた牛肉とかザッピングして静かな映像に落ち着くテレビ、現実味があり没入感が大きかった
ファウンドフッテージ
屠殺用のスタンガン
私も人が語りか…
『ファニーゲーム』の原点だよー!
最高にPsychoだし、
普通にああゆー男、日本にいそーで(てか世界に)コェーよー!
周りを凝視したら居そうだよー!
序盤、like高須クリニックCMの
フィメー…
『ファニーゲーム』よりサイコパスの本質を突いてきます。
劇中で父親が息子に「なぜ、そのようなことをしたのか?」と聞くシーンがありましたが、その息子の回答が「どんなものかなと思って…」というもの。
…
実に恐ろしい作品である。まるで現代の荒廃を予見していたかのようだ。いや、人間の本質というのはあまり変わっていないのかもしれない。ハネケが注目するのが早かっただけかもしれない。重大な事象の裏にはそれな…
>>続きを読む無言は最大の挑発だ!異化された映像に音で幻想を爆発させている!ハネケ自身がブレッソンとオストルンドの良いとこ取りのようだ!
映画は実害が無いから楽しめるが、危険な幻想を抱く。その幻想を現実で行うと…