実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)の作品情報・感想・評価・動画配信

実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)2007年製作の映画)

上映日:2008年03月15日

製作国・地域:

上映時間:190分

ジャンル:

あらすじ

『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)』に投稿された感想・評価

1947〜49年のベビーブームに人口爆発した団塊の世代は,その圧倒的数にものを言わせて社会的現象を巻き起こした。その中で代表的なものは彼らが大学生の時の学生運動だろう。
そんな社会的現象から組織的犯…

>>続きを読む
yuum
3.7

70年代以前に生まれた人たちの「日本共産党」「左翼」に対する強いアレルギー&抵抗感を理解できる気がしたあまりに無謀で傍迷惑な連合赤軍の内ゲバ悲劇。パレスチナ連帯のシンボルでもあるクーフィーヤ、連合赤…

>>続きを読む
かず
3.7

勝手に評価項目↓
エンタメ 3.1
美術 3.6
脚本
・ストーリー 3.5
・キャラクター造形 3.8
音楽 3.3
構図 3.2
メッセージ 3.9
演技 4.3

水筒忘れた下りちょっと好…

>>続きを読む
moimoi
3.4
鉄球ドーンのイメージしかなかったなぁ

一生分の総括を聞いたけど、意味は全く分からなかった
1.0

リンチ殺人集団。これが革命? 笑うしかない。

共産化を目指しておられたようですが、次々と仲間を粛清(消)し、自分達はラブラブ。

ださ。ほんっとだっさ。こんなことで命を落とした方々、ご冥福をお祈り…

>>続きを読む
4.1

これは、あさま山荘事件をメインにした作品ではなく、そこに至るまでの連合赤軍の気持ち悪い過程をメインにした作品。
とにかくリーダーが酷い。革命のことなど全く頭になく、仲間内で「統括」(という名のリンチ…

>>続きを読む
ふみ
3.5

若松プロダクションの作品が観たくて観たんだけど、、これが史実だってことが苦しくてやるせなくて仕方ない。元来が悪人なのかと言われればそうではないはずで、なんで同じ志を持っていたはずの人たちの中でって気…

>>続きを読む

胸糞すぎる。これがそう遠くない過去に起こった事実だと思うと、恐ろしい…。閉鎖環境にあること、情報が開かれていないからゲットした情報にのめり込んでしまうこと、人間の醜いとこ、

ただとにかく描写(?)…

>>続きを読む
4.6

学生運動の時代とは何か、何が起こってしまったのか全く知らなかった。シリアスで非常にパワーのある映画。強烈な胸糞の悪さと、全員を馬鹿にして爆笑したくなるような奇妙な感覚が同居する空間が印象深い。高学歴…

>>続きを読む
郁
3.8
入門編。権力側の映画よりこっち。ジムオルークが若松の大ファンでこれの音楽どうしてもやらせてくれって懇願して1週間で日本語マスターしてきたエピソードおもろい、どんな気持ちやねん

あなたにおすすめの記事