この作品、3時間超もあるって分かったのは観始めて、長いな…これ…って感じ始めたころ。
2日に分けて観ました。
中盤のリンチの場面は、思想とか革命のための活動とか関係ない、ただのいじめのように見え…
自己を再帰的に構成し直し続けなければならない近代以降の人間にとって、「総括」の不可能性は、たとえ馬鹿げたコントじみていても、決して理解不能なものではない
でもやっぱりコントのようなおかしさはある
…
※このレビューは事件ではなくあくまで映画に対する感想です。
映画からかなり逸れた話になってしまうのだけれど、わたしの映像性癖の一つに“悲惨な事件の再現VTR”がある。
その性癖は『ザ!世界仰天ニュ…
若松孝二監督の映画は初の視聴でした...
いやぁ...すごい監督だったんですね。
自宅を抵当に入れ、別荘を撮影で破壊して解体、私財を投げ売って作ったこの映画は本気度がビリビリ伝わってきた。
映像とし…
公開当時、新宿の映画館で観た思い出。共産主義の闇の部分を知った。
久々にサブスクで観ると、製作費(監督自らの私財)&有志によると思うのだけど、出演俳優の演技に差がありすぎて、所々TV番組での「再現ド…
このレビューはネタバレを含みます
あさま山荘事件についてはぼんやりと知ってた程度で、ここまで凄惨とは知らなかった。
リンチで殺された遺体がゴロゴロ出てきたとも知ってたけど、何となく5〜6人だと思ってた…12人か…。
坂井真紀の最期が…
今の若者は政治に無関心でこの国の未来が心配だけど、この人達のやり方は本当に愚かだ。
恐怖で支配して、裏切り者を許さずリンチで死なす…。
結局何がしたかったのだろう。
これが正義だと信じてやってい…