現実と幻覚がシームレスかつ平然とワンカット内に混在するので、鑑賞に体力を要する。
主人公の女自体がそもそも感情移入の対象でないうえ、出てくる男たちも陰湿でぬらぬらしていて観客の身の置きどころがない。…
2025.07.22
最後まで展開がわからなかった。
ただ本当に大切な人を殺してしまったのはショックだな、、、
ただ、自分=夫なのだろうか。
いろんな含みがあるからこうだったのかとか考えると色ん…
ホラーというより、幻想怪奇譚といった雰囲気。
幻想が現実に侵食し、その境界が分からなくなる…。そうした不可解さや恐怖を、確かな撮影・演出の技術で成立させている。
見せ方や隠し方が上手く、突然人が現…
神経症グラグラ映画だ。女性の(性の)抑圧をテーマにしているのは、モチーフにユニコーンがあることからも分かる。
(作中の)ジグソーパズルのように、ピースがあったりなかったり、それぞれのピースが少しずつ…
1972年の作品なので映像は荒いのですが、黒電話や暖炉などレトロな家具がとても素敵でした。
幻覚妄想状態になるシーンも今どきのCGではない撮り方なので演出がリアルで良かったです。
ストーリーは好き嫌…
2025年の今見ると、ホラーっていうより「統合失調症の女性のリアルな日常」って感じに見えた。
不安定な精神状態を映像で表現してるのは面白いけど、ジャンル的にはホラーというより、ちょっとシュールなドキ…
このレビューはネタバレを含みます
現実か幻覚かわからなくなっていって人を殺しそうだと思ったらやっぱり起きた。
すごーく好きだった。
家がすごい。
官能的な雰囲気が最初から最後までずっと漂い途切れなくてすごくドキドキした。
映画観てる…