観客に共闘を呼びかけるとともに、頑なに共犯を拒否する映画の態度に、イスメネに向けられたアンティゴネの拒絶を重ねる。ソフォクレスの原典への批判だが、イスメネはぬるっと退場させず、後半でも活躍させた方が…
>>続きを読む馴染みやすいストローブ=ユイレ。オープニングが不穏な音楽で始まるのがめずらしい。笑う演技(国王)がめずらしい。人物と人物をパンで繋ぐのがめずらしい。そのパンも早いのがめずらしい。セリフで物語を紡ぐの…
>>続きを読むソポクレス〜ヘルダーリン〜ブレヒト〜ストローブ=ユイレ 〜 そして現代人へ。神さびた思考のバトンのリレーによって、普遍的警鐘が、文明や科学が過度に発展した現代社会の人類の性にも捧げられる。権力者、民…
>>続きを読む無観客ソーシャルディスタンス演劇。こんな話だっけと思いつつキレキレのパンチラインの続出にぼこぼこにされた。全為政者の課題図書。カメラが見下ろす位置からスッと動いて誰も人物のいないただの地面を捉えたま…
>>続きを読むパッケージにもなっているアンティゴネの横顔が、とにかく美しい映画。
絵替わりは全く無いのだが、それでも見ていられる、映像の素晴らしさ。
個人的に前半が素晴らしく、やや後半失速したように感じたが前半の…