71フラグメンツに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『71フラグメンツ』に投稿された感想・評価

モノの見方や思考方法の教科書。
一般人が如何にメディアがながすニ次情報を鵜呑みにしているか、ましてや現在は三次情報までが垂れ流しの世の中。
二次情報、三次情報のみを摂取し、世の中のを知ったような輩が…

>>続きを読む
わー

わーの感想・評価

4.5

もうーダメなんだよ!こんな映画作っちゃ!
なんでミヒャエルハネケにこんなに同調してしまうんだろう。わかってしまう自分が嫌になるくらい冷たい映画。
ハネケの映画は異様に短く感じる。見入ってしまっている…

>>続きを読む
71 Fragmente einer Chronologie des Zufalls

銀行での銃乱射事件当日までの約2か月間(の内数日)を、加害者や関係者がどのように過ごしたかを描く
gnk

gnkの感想・評価

4.3
1993年のドイツが舞台
ある事件やその国の社会的な関心や出来事を71のシーンで断片的に描いた作品。間や意味を観客に委ねる様に絶妙なシーンで構成されていて、想像力を掻き立ててくれる
Ko

Koの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

久々のハネケ。やっぱりハネケだ。独特の定点カメラで長回し。俺って今何してるんだっけという気分にさせてくれる。もう笑っちゃうよね。人がひたすらピンポン玉を打ち返すところとかどうでもいい電話をしてるとこ…

>>続きを読む
断片的な日常と
淡々と流れるニュース
急な乱射事件

それらは実際に起きたことなのに
残虐な映像もフィルターを通すと
他人事のようにみえる

それが恐ろしかった
yasu

yasuの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

思うようにリズム良く玉を出し続けてくれることのないマシン
不安定なマシンにより序盤には調子良く打ち返せていたが段々と打ち返せない状況になってゆく
それ以外にも十字架のパズルを友達と延々とやっている

>>続きを読む
あー

あーの感想・評価

4.0

卓球マシンから一定のタイミングで発射される球すら全てを上手く打ち返すことは難しいのに、タイミングが読めない変化球しか飛んでこない人生が完璧にいくはずがない
その変化球の正体は周囲の人の何気ない言動

>>続きを読む
遊

遊の感想・評価

-

ハネケは毎度、本編が多くを語らないのに監督インタビューの情報量が多くて面白い

つねに「コミュニケーションの不可能性」をテーマにしてるっていうのはなんとなくわかるし、じゃあ全部観よ
断片しか誠実に描…

>>続きを読む
みんな痙攣しているし
みんなイメージの洪水に飲まれてる。
なんとなくウォーホルの作品を見ているような、そんな気分にもさせられた。

あなたにおすすめの記事