71フラグメンツに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『71フラグメンツ』に投稿された感想・評価

犬

犬の感想・評価

3.6



1993年12月23日
ウィーン市内の銀行で、19歳の少年マキシミリアン.Bが3人を射殺後、自殺した
そこに居合わせた人と少年のそれまで記憶の断片を映し出したドラマ

第三次世界大戦

何がそ…

>>続きを読む
アトミ

アトミの感想・評価

4.1

83点

ミヒャエル・ハネケの劇場第3作

1993年12月23日。19歳の大学生マキシミリアン・Bはウィーン市内の銀行で3人を射殺。
直後に頭を撃ち抜いて自殺した。
この事件が起こるまでの犯人と被…

>>続きを読む
cm

cmの感想・評価

3.7
ハネケの冷徹な観察によってガスヴァンサントのエモさと暖色が全て殺されたエレファント。卓球はかなり良かったが、おじいちゃんの長電話は飽きちゃった。
HK

HKの感想・評価

4.2

『セブンス・コンチネント』『ベニーズビデオ』などのミヒャエルハネケ監督初期作品。キャストはガブリエル・コスミン・ウルデス、ルーカス・ミコ、オットー・グルーンマンドルなどなど

1993年12月23日…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

3.5

「愛、アムール」「ファニーゲーム」のミヒャエル・ハネケ監督作品

19歳の若者が引き起こす銃乱射事件で自らも自殺してしまう
そこに巻き込まれる人々のそれまでの日常を描く

同監督の「セブンス・コンチ…

>>続きを読む
宮崎

宮崎の感想・評価

-

近くておもしろがれなかったのかもしれない、、、ディスコミニケーション会話やカメラ、テレビのありかた

途中挿入される映像の意味もわかってしまうからこそ、どうなんだろうと思ってみてしまう

カットの連…

>>続きを読む

〜ミヒャエルハネケマラソン〜
第1弾 セブンス・コンチネント
第2弾 ベニーズ・ビデオ
第3弾 71フラグメンツ

初期3部作の中では一番微妙。
話が面白くなるまでが長かった。前2作と違い、登場人物…

>>続きを読む

重層する日常の断片が(たとえそれが登場人物本人には特別なであったとしても)何の変哲もないイベントとして描かれていく。それがOPでテロップだけで示された殺人事件に収束する。何度も同じニュース映像を流す…

>>続きを読む
chi

chiの感想・評価

-

タイトルの通り、71のフラグメンツってだけだし淡々としてることこの上ないんだけどそれだけで片付けられるほど簡単でもない。良い意味でなんじゃこの映画ってなった。観終わってジワジワくる。
あとは撮り方の…

>>続きを読む
2017.06.13/自宅(レンタル)/DVD/ドイツ語/日本語字幕

あなたにおすすめの記事