影なき狙撃者に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『影なき狙撃者』に投稿された感想・評価

鈴鹿

鈴鹿の感想・評価

3.7
スピルバーグの『ミュンヘン』で牛乳瓶を貫通して撃たれるシーンって、もしかしてこの映画オマージュ?

古い映画でゴリゴリの冷戦時代の空気を感じさせるが、普通にサイコサスペンスとして今でも通用すると思った。
エイジ

エイジの感想・評価

3.5
赤の恐怖の時代だったんだな〜

今でも赤系の人はちょっと不気味。
nasty

nastyの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

舞台は朝鮮戦争終了後のアメリカ。
主人公は朝鮮戦争の英雄。
義父は議員。たまたま知り合った恋人の父親も議員。
いくつかの仕掛けが含まれていて、少しずつ明らかになる。
黒幕は誰か?
など面白く見れた。
Colette

Coletteの感想・評価

2.5

授業で鑑賞。
英語、しかも字幕なしで観たので最初は理解に苦しんだが、なんとなくは理解できたと思う。
この映画が制作された当時のアメリカは冷戦時であり、communistや、息子に干渉しすぎる母親もm…

>>続きを読む

★★★★★it was amazing
『影なき狙撃者』 ジョン・フランケンハイマー監督
The Manchurian Candidate 【白黒】

ヒッチコック風味
政治的&スパイ・…

>>続きを読む

母に催眠術をかけられ操られる息子と、催眠術無しで操られる夫。そして裏にいる中露。

男根主義の終焉と共産主義の恐怖。そして演技派フランク・シナトラ。全て詰め込んだらこんなにも面白い!

ただ、この映…

>>続きを読む
皆さん低評価だけど
意外と楽しめました。
フランクシナトラの演技
悪くなかったし
ムリ目展開は、60年代だから
仕方ないっす
Moeka

Moekaの感想・評価

3.6
フロイトの精神分析学、サイコに通じる怖いマッマによって化け物に変わる息子という要素が入った映画。悪夢のシーンが怖いのにめちゃくちゃシュールで面白い

 フランケンハイマー監督の60年代に撮った映画は「大列車作戦」と本作を観た。本作の方が楽しめたけど、な~んか合わない。多分その時代に話題になってた事柄でうまく娯楽映画を作れる人だったのだとは思う(本…

>>続きを読む
冷戦期にうまれたスパイものの変形種として乾いたショット共に興味深い作品だが、トランプでの洗脳や様々なディテールに疑問あり。岸伸介が一瞬写真で登場する。

あなたにおすすめの記事