影なき狙撃者に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『影なき狙撃者』に投稿された感想・評価

いささか大味すぎるきらいはありますが、全体的にどんよりとした空気感やラストのサスペンスは好きでした。あまりにもルールがアバウトすぎるのは不満。似たような設定なら『テレフォン』の方が好きです。もっとい…

>>続きを読む
クソつまらん。画面に人物が出たり入ったりしない。すごくせせこましい。言語で宣言された運動以上のことは起きない。零点。
補欠
3.7
このレビューはネタバレを含みます
洗脳下では罪の意識は無いはずなのに、涙が溢れてるレイモンド……
4.1

「洗脳なんてされてない」って言う奴は大概洗脳されてる

洗脳って怖いわねー

トンデモ映画になる荒唐無稽さとリアリティのギリギリのバランス
それを支えてるのはやはりフランケンハイマーのキレキレの演出…

>>続きを読む

No.389[単なる洗脳ではなく"ドライクリーニング"という表現に大爆笑] 50点

感情先行で不安を煽るために作られた反共赤狩り系映画と思いきや謎の悲しい展開で論点がボヤケているフランケイハイマー…

>>続きを読む
犬
3.7

ソリティア

朝鮮戦争の最中、中共軍の捕虜となったマーコ大尉の小隊はのちに釈放され本国へ帰還
その後、マーコは不可解な夢を見るようになっていた
やがてマーコの部下だったショーの家族が何者かに殺される…

>>続きを読む

序盤撮り方や編集もそんな凝ってないし展開も全然意味わからなくて正直つまらないと思ったけど、主役のローレンス・ハーヴェイが戦友を突然平然と殺す様子には仰天とさせられた。

あとテレビに別の角度からの映…

>>続きを読む
4.5

雰囲気に対して異常なほど不釣り合いに話が安っぽい、というよりもむしろ馬鹿のひとつ覚えという感じだけど、それを補って余りあるフランケンハイマーのクライマックスを作り出す腕💪『パララックス・ビュー🇺🇸』…

>>続きを読む

中ソの工作員の資本主義ユーモアのやり取りに左右に向きを変える洗脳がかわいいハーヴェイ。こんな根暗なオレが冗談行ったから今日は記念日と浮かれるハーヴェイ。母の呪縛が運命の舵を握っていた切なさと絶望に苛…

>>続きを読む

「影なき狙撃者」というタイトルの通りなかなか掴み所のない映画。

ちなみに原題は「満州からの立候補者」、リバイバル時の邦題は「失われた時を求めて」と、こちらもいまいちピンとこない。

なお、のちに「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事