動くな、死ね、甦れ!に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『動くな、死ね、甦れ!』に投稿された感想・評価

生き死にが切迫している雰囲気が、映像の"速さ"に表れていた。そのなか、学者のシーンみたいのが次のカットへ行かないと印象に残る。ああいった自分を超えるものが目に焼きついているのが、子どものときの記憶の…

>>続きを読む
矢吹

矢吹の感想・評価

4.3

一番いいタイトル。
一番理不尽な発言。
初めて聞いた時からやはり忘れられなくて
やっと劇場でこないだ見て、
んで、結局、DVD買ってね。
読んだんですけどね、パッケージを。
この作品の当時、監督さん…

>>続きを読む
人間

人間の感想・評価

3.5
過去鑑賞。
wong

wongの感想・評価

4.0

真っ直ぐに伸びた線路が象徴的であった。
その線路で、2人は追いかけっこをする序盤。線路から外れる汽車。1人汽車に乗り旅にでる少年。ラストにようやく同じ方向に線路を並んで歩き始めるのだが。
狭い家の廊…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ガリーヤの死と、カメラの暴露が同時に行われてすごい気分で終わった。物語の死。と同時に急速にリアリティを獲得してゆく。

人間存在が軽〜い。制度による抑圧。タイトルは、その理不尽さを表しているのか。

>>続きを読む
rooneytom

rooneytomの感想・評価

5.0
ワレルカ!
am

amの感想・評価

4.3
終始、一見乱暴に見えるショットの緻密なその静と動にハッとさせられる
気の狂った戦後の世界を純粋無垢に生き抜く少年少女の目線で覗くことでこの映画の持つ苛烈さと見つめ合った
inukawaii

inukawaiiの感想・評価

4.2

全編通して芝居もカメラワークもいい。
ただラスト10分は度肝をぬかるるほどよかった。
なんてうつくしく、ロマンがあり、愛情があるラストだろうと。
悲しいのになぜか、とんでもない光を感じた。
女性の描…

>>続きを読む
槙

槙の感想・評価

5.0
ずっと見たかったやつ。「映画を見ている」ということをずっと意識させられる。そして、その現象の意味。
す

すの感想・評価

-
良いか悪いかはさておき、子供達がとにかく逞しい

そして大人達があまりにも必死で身勝手で脆い

不安定で救いのない世の中で希望を持って生きることはこんなにも難しいものか

あなたにおすすめの記事