競泳選手ジャン・タリスに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『競泳選手ジャン・タリス』に投稿された感想・評価

neroli

neroliの感想・評価

3.8

29歳で亡くなったフランスの伝説的映画作家ジャン・ビゴ監督🎬

生涯で4本のみの作品を残す。
 
1931年に400メートル自由形で世界新記録を更新したフランスの競泳選手ジャン・タリスの強さの秘訣…

>>続きを読む
水の運動に意味なんてないし、いらない
レニの映画みたいなちょっと不安になるところあり
普通に美しい映像。人間の体と水がここまで美しいとは思わなかった。
だが、その美しさもモノクロならではなのかもしれない。補完の余地はどんな芸術作品にもつきものである。

オリンピックで銀メダルを獲得したジャン・タリスがひたすらに泳ぎ方のレクチャーをするドキュメンタリー。

スコセッシ的な皮肉なカットインの様な編集がここで既に確立されてたのは驚いた(「この練習の仕方は…

>>続きを読む
シャケ

シャケの感想・評価

3.5
逆再生いいね!
全然知らない泳法がでてきた。
後半の水中シーンは別種の美しい生き物のドキュメンタリーを観ているような感覚になった。
犬

犬の感想・評価

-
小手先だけど水飛沫に於ける逆再生やスローモーションとの相性ったら他にないもんなー。にしても水面の煌めき、水泡、光線、ターンを捉えた水中撮影は偉大。
fiorina

fiorinaの感想・評価

4.1
競泳選手ジャン・タリスがクロール、背泳ぎ、平泳ぎを教えるというドキュメンタリーで、水泳の飛び込みを逆再生したり1930年代という時代に水の中で撮影したりととんでもない撮影技術を見せつけられ驚くばかり。
河

河の感想・評価

3.4

口と鼻からゆっくり息を吐くってセリフが出たら水中でどのように息が吐かれてるのかがわかる形で映ったり、水泳選手の泳ぎ方の説明のナレーションに対してどのような動きを指しているのか映像がスローモーションや…

>>続きを読む

ちょっと自分には評価しづらい作品。
この10分間に、当時の映像技法として、画期的なものが詰まっていることは、何となく理解するが、どうしても当時の洗練とは程遠い力任せな泳法や水の抵抗が増大しそうな水着…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.5

▪️JPTitle :「競泳選手ジャン・タリス」
ORTitle:「Taris」
▪️First Release Year : 1931
▪️JP Release Date : 2…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事