恋のロンドン狂騒曲に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『恋のロンドン狂騒曲』に投稿された感想・評価

3.5

歳をとってからも恋したり、若い娘にいれあげたりするのは悪いことじゃない
だけど自分にあてはめると、体力的にとてもムリってなるから、欧米人はすごいなあ牛肉食ってるからだな
アンソニー・ホプキンスがこん…

>>続きを読む

この作品、時系列的に言うと、
2010年制作だから、先日観た傑作「ミッドナイト・イン・パリ 」より
以前の作品になるんですよね、アレン演出作品としては。

だからというわけでもないですけど、
完成度…

>>続きを読む
Hatsu
3.3
けっこう前に観たことあったな〜。
なんとなく覚えていたが、楽しめた。
ほんとに恋の狂騒曲て感じで良かった。
結局、みなさん元に戻ったのだろうか?
そんな気もする。
モグ
4.0

このレビューはネタバレを含みます

コメディというほど笑えるわけではなく、シリアスというほど重くもなく、いい人まともな人はほとんど出てこないけど、言うほど悪人でもなく。かなり絶望的なんだけど、ほんの微かな希望がないわけでもない。ウディ…

>>続きを読む
「無意味な空騒ぎ」。毒にも薬にもならないこの感じが好き。幾つになっても誰でもどんな時でも恋ができる。だからと言ってうまく行くとは限らないという極上の皮肉。

最近の作品がヨーロッパ付いているウディ・アレン作品だが、今作の舞台は英国のロンドン。
40年以上続くアルフィ夫妻と、その娘であるサリー夫婦の新しい恋を描いていく。

「ミッドナイト・イン・パリ」が出…

>>続きを読む

登場人物それぞれ難あり癖ありだけど、基本みんな魅力的。身近にいそうでありそうで、でも非現実っていう雰囲気はウディ・アレン監督のさすがなところ。
この雰囲気に魅了されて全作品追うことになっているから自…

>>続きを読む
鉄
3.4

アンソニー・ホプキンスが離婚して若い女性を侍らかせる映画。

う〜ん何というか、「大人は大人で色々大変そうですね」って感じで。こんな老人みたいな年になってもまだ「恋」とか「人生」とかでウジウジ悩む事…

>>続きを読む
tulpen
3.8
このシニカルさがたまらない。
それにしても醜男ジョシュ・ブローリンがなぜモテる⁈ww

久しぶりの貸切り鑑賞でした。

静岡シネギャラリーにて。
2012.12/4 (59)通算1272
3.3

人生は只の空騒ぎ
なんと虚しきかな人生

いい大人が恋に
右往左往する様を
厭世観たっぷりな
アイロニーで描いた
ウディ・アレンの悲喜劇

「恋のロンドン狂想曲」

前前作のバルセロナからロンドンへ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事