東京家族のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『東京家族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人の土台は家族で成り立っているんだなと感じた。

それぞれに生活や事情があって、家族であっても一人一人の人間で思いもそれぞれ。
行き違いなんて日常茶飯事。
どこにでもある家庭の空気感が伝わってくる。…

>>続きを読む

橋爪功が寡黙なハードボイルドから一転。若い頃のアクティブだった寅さんのようになっている。おまけに吉行和子もいきかえっているし。次作の家族はつらいよにはビックリ。衝撃的なパラレルワールド感スピンオフ感…

>>続きを読む

高校生の時にお母さんが録画しててなんとなく観た映画、山田洋次作品に初めて触れた映画

なんの変哲もないよくある一般家庭のよくある問題、親族間の関係性など何もかもがリアルで(なんなら自分家の話かなって…

>>続きを読む

橋爪功、吉行和子、妻夫木聡の演技が際立つ映画だった。
演出なんだとは思うが、全体的に台詞間に舞台のような間があったり、台詞感の強い言葉だったりが多くて、ぎこちなさが目立つ箇所が多かった。その中でも、…

>>続きを読む

家族はつらいよの主要キャストで送る、東京物語へのオマージュ。
オマージュって言うか、カヴァー...みたいな。

鰻屋だけが出てこない。残念。

家族はつらいよとの違いは一家の男性陣の性格。
お父さん…

>>続きを読む
病室でのやり取りが切なかった…
妻夫木さんと蒼井さんのやりとりがいい


橋爪功さんと吉行和子さんの熟練の演技。
本当にどこにでもいる田舎からでてきた夫婦だった。

文子さんの長男の嫁らしいしっかりとした振る舞いと、滋子の夫・庫康の一見貧相で思いやりのなさそうな感じだけ…

>>続きを読む
家族はつらいよの真面目バージョン。
なんとかなるだろうと思っていたが、残念…。
お父さんの今後が心配。

もうなんとも切ない。
やはり母の死や、長年連れ添った妻の死はショックだ。

蒼井優がすばらしい。正直に真っ直ぐに生きたい。

テレビ東京の「やすらぎの刻〜道」の「道」パートの平成編の冒頭は
この作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事