舟を編むの作品情報・感想・評価・動画配信

舟を編む2013年製作の映画)

上映日:2013年04月13日

製作国:

上映時間:133分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 作品の雰囲気が温かく優しく、日本語の魅力に気づかせられた
  • 登場人物の熱い想いや人生が描かれ、特に西岡とみっちゃんの関係が良かった
  • 辞書制作の大変さや熱意が伝わり、改めて紙の辞書に触れたくなった
  • 言葉の重みや大切さ、正しい使い方について考えさせられた
  • 淡々とした映像美と情熱があるストーリーが魅力的で、何度でも観たくなる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『舟を編む』に投稿された感想・評価

作品を舟だとするなら、“舟を編む”というのはまさにこういうことなんだと思う。素材も色も長さも違うものを少しずつ丁寧に丁寧に編み込み紡いでいった、そんな映画でした。
このレビューはネタバレを含みます
長い、二時間十五分くらいある。「ブス」設定の池脇千鶴ちゃんとの部屋のシーン「顔見せて」「うへへへ」「異動になっちゃったよー」「えー?」ってシーンが短いけど好き。
2560
んー、やっぱりドラマの方がじっくり見られるかな…
4.0

馬締も真面目だけど、馬締を支える人たちも相当の真面目。熱い、熱すぎる。

▷馬締が西岡に恋文渡したときの「何じゃこりゃ 戦国武将じゃねえんだぞお前」には笑った。
▷下宿先のタケおばあさん、松本先生、…

>>続きを読む
なを
3.8

ドラマ版を観ていて、映画観てなかったなぁと思い鑑賞。
こちらは馬締さんが主人公。
前半が辞書に携わるまで、後半がドラマと被ってくる感じ。
辞書ってただ言葉を載せているだけでなく、一語一語何をどう説明…

>>続きを読む
N
3.8
辞書づくりがこんなに大変だとは…
仕事への情熱に心動かされる作品。
mjtk
4.5

かなり面白かった。性格と仕事の向き不向きについて、一見向いていなそうでも実は適性があったり、異なるタイプの人が部署にいた方がうまく回ったりすることが描かれていて興味深かった。厳密さへの拘り、社交性の…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
出版社における、辞書の不遇さ
momo
3.8
このレビューはネタバレを含みます
途方に暮れるような作業の積み重ね
人々の想いがこもった言葉の束
地味なようで、とても壮大な物語を観た

2025-56
5.0
用例収集

あなたにおすすめの記事