博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかに投稿された感想・評価 - 330ページ目

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

ニヤニヤせずには観られない。
監督もし”生きてたなら”現代版で撮ってほしい(上映禁止かも)。
爆撃機の計器の確認とか全部撮ろうとするのが愛おしい。
asahimari

asahimariの感想・評価

4.7

ぶっ飛んでるけれど、これこそ上質なブラックコメディ。

令和6年1月18日
核戦争のバカらしさを揶揄した風刺映画

一人のイカれた軍人のせいで地球が破滅に向かい、マニュアル化や自動化が正常な思考を置…

>>続きを読む
Uka

Ukaの感想・評価

4.5

核戦争による世界滅亡を食い止めようとする米ソ上層部を描いたブラックコメディ。核戦争の危機といったシリアスな題材はよくあるアクション映画と同じですが、これをコメディとして扱ったことがおもしろいです。真…

>>続きを読む
yukyu

yukyuの感想・評価

4.0

見たの2回目だったけど、やっぱりよくわかんなかった。
この映画って、「私は如何にして〜」って副題がついてるけど、それに気づいてもやっぱり観てて摑みどころのない感じ。

一度破壊して、再生したらまたぶ…

>>続きを読む
kajiwaratk

kajiwaratkの感想・評価

3.8
ブラックユーモア満載の作品だが、あとからあとからジワジワと気味悪さが追いかけてくる。
世界の終わりは案外こんな感じで起こるのかもしれないと思った。
そしてエンディングはなんともブラック。
beetleman

beetlemanの感想・評価

3.0
はじめて見たときはまだ理解できなかった作品。もう一度見直さないといけない作品。
TaiRa

TaiRaの感想・評価

5.0
キューブリックの意地悪さと抜けのいいバカたち、そして至高のラスト。キューブリックは本気で冷戦を怖がってて、核戦争で地球が滅びると危惧してたっぽい。次の『2001年宇宙の旅』はその回避策についての映画。
こまつ5

こまつ5の感想・評価

3.5

自分たちだけはハーレムに行けるってことであっさり納得してしまう高官たち、"おいおい、もうあんたの国、消えるんだけど"って突っ込みたくなるタイミングでまだスパイ活動やっている馬鹿など"本当はこんな人達…

>>続きを読む
tonkotu

tonkotuの感想・評価

3.0
ちょっとした事で世界が滅びちゃう恐怖。実際にありえそうなのがまた怖い。
冷戦の時代にこんなアイロニーこめた作品は凄い笑 ブラックジョークが効いてる。

あなたにおすすめの記事