三つ子の魂百までかー子どもって環境ゲーなんかなやっぱり
どっちの家族が幸せなんか一概に言えない
対比が良かった 福山雅治の子どもは後部座席でローリングピアノ、リリーフランキーの子どもはゲーム、めっ…
「長く感じますか?」
↑一番刺さった。クリティカルヒット。長く感じてしまってごめんなさい。本当にその通りです。生き物が環境に適応するのに15年。15年も、ではなく。たったの15年。短いです。おっしゃ…
物語の構成や、心理描写の演出が上手すぎる。無駄にセリフで心情を表すのではなく、子供の行動や、情景などから視聴者に投げかける。
今回でいうと、子供の取り違えというデリケートな問題から、2つの対照的な家…
そして父になる、のタイトルにふさわしい作品
福山雅治がハマり役だった
福山雅治もリリーフランキーもどっちも共感できる
というか全員「こういう奴いるよな〜」って感じさせるキャラクターでリアル
子…
リリーフランキー演技上手すぎて、初っ端から滲み出る非常識な感じが堪らない。
でも、しっかりと芯の通った人物で、そこは福山雅治演じる良多と対照的だった。
良多に関しては、車中での一言があり得なさすぎて…
「そして父になる」製作委員会