暴力夫から逃がれ、息子と新天地で暮らし始める女性。夫の気配や、児童福祉士や教師からの自分への虐待を疑う目にじわじわ神経を尖らせていく。
主人公の女性は夫の影に終始怯えていて、不安そう。子供もその怯…
夫の激しい暴力から逃れ、支援者らの協力のもと、小さなアパートへと越してきた親子アナとアンデシュ。
新たな地で生活を立て直そうとする彼女たちだったが、異常なほど心配性のアナは、もう8歳になる息子のため…
このレビューはネタバレを含みます
・DV夫から息子と二人で逃げてきたアナは新しい生活を始めるが、精神が不安定になっていく。追い詰められたアナは息子を抱いて飛び降り自殺してしまう…。
・全てがアナの妄想だった。飛び降りたのはアナだけ…
これはもうしてやられたというか記憶と現実を分かつものはないんだと改めて認識させられた作品。主人公の混乱が観客にまで波及する。中盤あたりから首を擡げてくる疑念は崩壊への確信に変わっていく様がなんとも言…
>>続きを読む児童福祉書類,電気屋,子連れ森抜け尾行,湖小屋,カフェ.写真撮り,息子男写真丸め,元旦那写真剥がし,叱り,息子痣,元旦那息子川沈め目撃.潜り,錯乱妄想,管理人刺し,子供抱き窓降り妄想.1人,息子2年…
>>続きを読む2011年 ノルウェー🇳🇴作品
監督:ポール・シュレットアウネ
北欧サイコスリラーで、主演がノオミ・ラパス。面白くない訳がない。ノオミ・ラパスにハズレなしの方程式。それで観ることにした。
ところ…
これは困った作品です...。
ストーリーについて書くと趣を削ぎかねない、しかし物語の展開そのものに重点がある作品なのでどうしても触れたくなります...。
作品解説には「人間の深層心理を鮮烈に描く、奇…
夫の暴力から息子と逃れたノオミ・ラパスが、トランシーバーを購入して息子を守ろうとする。
ある夜に子供を虐待しているような声が聞こえて・・・というスリラー。
実際に虐待が近隣で発生していて、偶々それ…