終戦のエンペラーに投稿された感想・評価 - 51ページ目

『終戦のエンペラー』に投稿された感想・評価

太平洋戦争において天皇に戦争責任はあるのかないのか…占領統治するアメリカからの視点で描いた作品。

たくさん「ふーん」って言いながら観た。
今の日本が今の姿で在る一つの背景を観たような気がした。

>>続きを読む
YOMO

YOMOの感想・評価

2.0

マッカーサーが日本に来て、昭和天皇と会談やら調印やらする話。
主人公の米兵のラブストーリーが主?になってるのは、ちょっとよく分からないけど。

天皇の厳粛で神々しい感じは迫力が出てて良かった。
トミ…

>>続きを読む
YNag

YNagの感想・評価

3.4
まぁまぁ
欧米の映画のくせに日本らしい日本描いてる
結構中立的な観点

トミー・L・ジョーンズの“マッカーサー”似合います。

戦争未経験者の私に先の戦争について考える機会はそれほど無いが改めて考えさせられる作品でした。

この作品は太平洋戦争時のエンペラー‘昭和天皇’…

>>続きを読む

正直言ってこの作品がアメリカによって制作された意味がよく判らない。所々、日本人がこの様な内容を、話したのか疑わしい台詞もあるし。ただ今更ながら、我々日本人が占領された民族であることとアメリカは本土に…

>>続きを読む
Hati

Hatiの感想・評価

3.9

日本人恋人のくだりはちょっと退屈だったけれど、それ以外の日本味溢れているところが良かった!そして陛下登場シーンでは思いのほか興奮してしまった!感動したし、面白かったと思います。
ベテラン日本人俳優が…

>>続きを読む
Apple

Appleの感想・評価

4.0

なめてた〜
ちゃんとあの戦争の本当の意味での悪を語ってる!
日本が悪いことした戦争みたいになってるけど、本当の悪はあの時代、帝国主義時代、強い国が弱い国を支配するのを良しとした時代こそ、悪!!
日本…

>>続きを読む
だわん

だわんの感想・評価

3.5
終戦後の一番「闇」の部分に迫った映画として思わず、入り込んでしまった。
1つ言えるのは、玉音放送はそれだけ画期的な試みだったということ。にしても国の象徴としてあり続ける宮家も大変だよな~、、
FED

FEDの感想・評価

4.0
国外では定番にhonorableと評される日本のemperorの描写が伝わってきて良かったですなぁ

なぜ日本人がこの映画を作らなかったか、作れなかったか。
”日本の一番長い日”もこの映画を切っ掛けで読んでみようとおもっている。宮城事件など玉音放送にまつわる歴史の闇も始めて知った。終戦時の東京や厚木…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事