天狗飛脚の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『天狗飛脚』に投稿された感想・評価

3.0
〖1940年代映画:時代劇:大映〗
1949年製作で、江戸の飛脚問屋の老舗と新進の戦いと、怪盗を描いた時代劇らしい⁉️
走って走って走りまくる作品でした😅

2023年1,301本目
1.9
いいのかなあ?
4.0

江戸の老舗の飛脚問屋「天狗屋」はライバルの悪徳同業者「亀屋」の嫌がらせで廃業寸前に追い込まれる。そんな左前の「天狗屋」を、風来坊の長太(市川右太衛門)が持ち前の俊足で救う。逃げ足の速い怪盗の正体を…

>>続きを読む
とにかく主人公がよく走る。
コメディとしての完成度が高いのは間違いないが、飛脚の設定でよくサスペンス作るよなぁと思ったり。

素晴らしい エンタメ映画に必要なモノ(アクション・コメディ・ロマンス・ミステリー・三馬鹿)が全て揃っている!!! 他に何か必要ですか? 必要ありませんね?

え? 79分しかないの??? 濃すぎでは…

>>続きを読む

絶頂期の丸根の快作。権力をおちょくり、庶民のパワーを見事に描き出す。批評性を併せ持つところに、丸根の魅力があるのだろう。作品の出来にムラはあるが、本作はテンポの良さ、セリフのリズムが心地よい仕上がり…

>>続きを読む
3.8

映像も古く、音声も悪い、がなぜか感動さえ🥹する、いい映画だった。
主人公の登場こそ唐突だったが、77分と言う短い尺の中に起承転結をしっかり収め、笑いもあるし、ラストはスッキリする。
志村喬のおとぼけ…

>>続きを読む
疾駆。

噂。

単なる駆け競べではなく、ちゃんとおもしろい。

3人組の使い方。

40歳頃の沢村貞子。
Run,Chouta,Run!

戦中戦後に良質な時代劇を量産した丸根賛太郎監督の代表作の一本で、立ち回りの上手さに定評のある市川右太衛門が、江戸一番の韋駄天飛脚となり老舗飛脚屋を再興させる物語を、スピード感溢れる痛快な人情喜劇に仕…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事