利休にたずねよに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『利休にたずねよ』に投稿された感想・評価

みお
4.3

映像美。
ロマンスメインのところはあまりしっくり来なかったので後半気持ちがだれたけれど、つかみが素晴らしかった。
お塗りの箱に浮かぶ月、茶室に舞う桜、寝室での影遊び。
その映像だけで涙が出るくらいの…

>>続きを読む
4.9
まあ、ある種のガストロノミーツーリズム
プラトニックは猛々しいけど土器も透かすほどきれい、原作と並ぶ
ラストは一面で捉えると正反対
4.5

豊臣秀吉の不興を買い切腹っせられた千利休。
彼の「美学」と、こんな人生を辿ってきたんだよという物語。

あくまで利休に焦点を絞っているため、信長や秀吉は添え物に過ぎず、それらの歴史的描写は全くなされ…

>>続きを読む
honoka
5.0

とにかく海老蔵の所作が綺麗で、お茶室のシーンだけでも見ていられる。利休の底無しの美意識とプライド、死に際まで理念を貫き通す生き様…やっぱり秀吉とはどうしても合わないんだろうなぁ。笑

美しいものは恐…

>>続きを読む
忘れられない思い出と美に関する深くて穏やかな映画だけど退屈じゃなかった。
歌穂
4.2

利休に対するアプローチがとても解釈一致です。
傲慢に思えるほど、自分の中に確固たる美の基準を持っている利休の描き方が素晴らしい。
いやらしくなく、折れず曲がらない利休の在り方を秀逸に演じているなと感…

>>続きを読む
03
4.3

「天外者」で
田中光敏監督と小松江里子さんの脚本で、
再タッグと聞き、再鑑賞。

侘び寂び映す映像美。
淡き恋の亡骸を胸に、
ブレない、利休の美学。
海老蔵さん演じる利休に、
一挙手一投足釘づけでし…

>>続きを読む

“美”を徹底的に追給したという千利休のある“動機”について過去にこれほど納得できたことはない。男が「カッコよく生きたい」と思う理由はすべからく“そこのところ”に行き着くのではないだろうか。しかしその…

>>続きを読む
美しかった

日本の美
自然の美

本当に美しく感じる

利休の美学

人間の美学



しかしこれ見ると秀吉嫌いになる 笑笑
優仁
4.2
市川海老蔵の演技に釘付けになった。
声のトーンや目線の遣り方や体の所作、すべてが利休らしさに繋がっていて説得力があった。
もう少し、信長と秀吉の関係性なども描いてあると親切かなと思う。

あなたにおすすめの記事